2011店主のぼやき3月

基本的に休みで店に来ない日以外毎日更新の予定。たぶん・・・・

◎3/31 先日から

妙に体中あちこち攣りまくり。
BIKEに乗っても変だし。
攣りにはカリウムだっけ??バナナでも喰うか??違う??


◎3/29 修理続きのせいか

それとも何か栄養素が足りてないのか、久しぶりに両親指にでかいあかぎれをこさえてしまった。
どの指でもそうだけど、指の先端って痛いですね〜。
力が入らなくて修理に苦労します。
水絆創膏(接着剤みたいなの)を塗って固めてますけどぶつけたりすると激しく痛みます。
明日は休みなので極力力仕事は避けて治すことに専念しなきゃ・・


◎3/28 まあ月曜ってことで

忙しいって程ではないですが修理がちょこちょこと入りました。
もうそろそろ電車も混まなくなってきているはずですが、1年ぶりに乗るとか数カ月ぶりに乗るとか
しばらく乗っていなかった自転車を復活させようというお客さんばっかり。
時期的なものもあるのかも知れませんが、どうなんだろう。

今日も通勤は寒かった〜。明日あたりから徐々に暖かくなっていく様です。
桜も開花宣言が出されたとのことだし、本格的に暖かくなってほしい・・・


◎3/27 真冬でした

寒かったせいか分かりませんが、両足が途中から攣りだした。
その時点で今日は終わったと思った。
とりあえず上りのある方のコースに入りましたがそこから全く着いていけず。
上りで力を入れようとするとビクビク来るのであとは流しでした。
途中、今日は絶不調だったY下さんとのんびり帰ってきました。
それでもしんどかった・・・・・・・

今日は修理ばっかり。夕方一時プチ修理攻撃。プチで済んで良かった。また足が攣りかけた・・・

NEW BIKEの写真UPしました。


◎3/26 悩んだ末(うそ)

風が強いって予報だったから速攻で朝練止め。
ちょいと作業続きで腰に来てたのでそれもあるけど。
せめて通勤だけはBIKEでと出かけたたはいいけど、まあ、進まないこと。
こんなんじゃ朝練に出てもコンタクトにゴミが入って泣くのが落ちだ。休んで正解でした。

昨日組み上げたBIKEが今日お引き取りに。
昨日注文していたフレームも全部入ったしやれやれと思っていたら、3時頃宅配便がフレームらしき箱を持ってきた。
何だ???と確認したら自分が頼んでいたフレームだった(笑)。完全に忘れていた。はははは・・・・
特に急ぎの用事も無いし、今日中に組めるかなと作業を始めたけど、
仕上げのバーテープやメーター類などの装備までやっていたらさすがに残業になっちゃうのでパス。
組み上げられれば明日初乗り出来たけどまあ、いいや。
完成したら写真アップする予定です。
パーツ類はGDRと同じ仕様にしました。
電動メカも考えたんですが、値段も高いし配線があまり美しくないので、
そのうちDi2用のフレームでどうしても欲しいのが出てきたらそのとき考えます。

明日は走らなきゃ。気温が低いみたいですね〜。真冬の衣装ですね。


◎3/25 ゴミがいっぱいに

産廃物と段ボールがそろそろ限界にきたので回収業者さんに週明けに来てもらう様依頼。
今日、昨日言ってたフレームが3本まとめて入ってきたので緩衝剤のプラスチックゴミが大量に・・・・
今日は夜雨だからってことで車で来たので助かった。荷台がでかい車はこういう時に役立つ。

明日、風がかなり強いみたい。朝練どうしようか悩んでます。


◎3/24 そろそろ

昨日あたりからぼちぼちガソリンスタンドの行列は解消してきたみたいです。
ただ、これからは「え?こんな物が無くなってしまったの?」っていう物が店から消えていきそうですよ。
今回の震災・津波被害は相当日本経済に大打撃を与えた様です。
あの政府で大丈夫か?(ってか、もう諦めてますけどね(笑))

今日は完成車1台、フレーム一本、それを組むパーツ、とホイール、在庫のホイール等々、いっぺんに入荷。
まあ、同じ問屋さんだから仕方ないんですが。
うち完成車は組み付け完了。
別の問屋さんからも待っていたフレームが3本いっぺんに入荷したと連絡が。
月末から4月まで退屈しなさそうだ。


◎3/22 今日もバス&電車

車乗ってません。晴れればBIKE。
荷物を運ばなければならない時のみ車の出動。
まず被災地に燃料を持っていってもらわなければ。こちらは営業車以外は我慢でしょう、普通。

エアコン入れてないから寒いです。消費電力の少ない足下のヒーターだけです。
早く暖かくなって欲しいものです。
木蓮も咲いて来ていますが、春って気温じゃないですね〜。


◎3/21 連休最終日

しかも雨ときたひにゃ〜、お仕事が入るはずもなく。
戸塚の組長が来てくれて(昨日作業依頼あり)坊主は免れました。

節電の為エアコンも入れず、照明も半分にしていますので、今日は早めに帰ろう。
ガソリン節約の為、公共の乗り物で来ています。


◎3/20 走り出したら

昨日の疲れが足に思いっきり残っていて辛いのなんの。
昨日と同じコースになりました。しんどかった・・・・・・・・

今日も相変わらず営業しているGSには車の長蛇の列。
いつになったら落ち着くんでしょう。
今月いっぱいはだめでしょうかね〜・・・
なるべく車を使わない様にしなきゃ。っても、明日・明後日雨みたいだからな〜、どうしよう。


◎3/19 週末は暖かい

このところ週末に限り気温が上がる。
今日も店に来るまでは少々寒かったけど、8時を過ぎたら暖かくなってきた。

早めに走り始めた数人がいたので8時に店に集合したのはS沼さん、E口閣下と私。
閣下はいきなりです。2人合わせて100歳を引き連れているのにもお構いなしです。どんどん加速していきます。
2人合わせて100歳はどうしようも出来ずただ後ろで泡吹いてるだけです。
時たま前に出ろのサインが。

は〜、やっと楽出来る    って普通逆!!(だって自分のペースにもって行けるんだもん。)

ただ、それも10秒とは続かず「おせ〜んだよ!!このオヤヂわ!!」オーラをまき散らしつつ閣下が前へ。
また合わせて100歳は泡を吹くだけ・・・・・・・・

先発隊との合流前の上りで先に出されてひーひー言ってたら、すっと後ろから並ばれて
「なにしてるんですか、インナーに入ってるじゃないですか」と一言。言った本人は53Tゴリゴリでピューンと・・・・

すっげ〜気分悪いっす。相変わらず気分悪いっす、この男だきゃ〜、まったく。


先発隊と合流後、冬練コースには行かずに多摩動物公園横を通る定番コースへ向かう。
合流した登録選手Km田さんと閣下が飛び出て後続は少しまったりモードになってくれたのでやっと一息つけました。
中央大学から野猿街道に出て、本体はさらに延長コースに向かい、時間切れのため私は離脱。
前半きつかったけど、合流してからそこそこ走れてたので時間があれば延長コースも行きたかったけど、お仕事大事ですから、自重。

さすがに前半で疲れたので帰りは一人でのんびり。開店15分前には到着。
開けたら即パンク修理・・・・・


◎3/18 修理が順調

今日も平日の割に修理が多かった。
引き取りに来ないのが1件あるのが玉に瑕だが。
明日は来るんだろな・・・・
狭いから預かれないって言ってるのにこれだもんな。


ガソリンスタンドの長蛇の列を見てどうも車に乗る気がしない。
日曜は運ぶ物があるので車で出動になるけど、明日は通勤もBIKEで朝練に出ようと思ってます。
BIKEで出られる時間に起きられればという条件付きだが、何とか頑張るつもり。
帰りが辛いんだよな・・・・・


◎3/17 真冬

寒いし風も強いし心が折れそうになったけど、ガソリンがもったいないからBIKE通勤。
昨日の定休日も用事はあったけど車は使わなかった。乗らないと決めたらまだお天道さんが高いうちから飲めるのが良い(笑)。

今日も何だかんだでプチ修理攻撃が入りました。
在庫のホイールも売れたしまずまずの日になりました。

明日もあまり気温は上がらない様ですが、風が弱まる様なので少し通勤も楽かな。
今朝は辛かった・・・・・


◎3/15 ジテツウ人口急増

今日も数人自転車通勤を始めたという方が来られました。
電車がもの凄く混んでいて乗る気がしないということが最大の理由らしい。
ライトも何個か売れたし、普段では考えられない。
長続きはしないかもしれないけど、せっかく手持ちのBIKEが有るんだからまた乗ってみて
BIKEの楽しさ、爽快さを再認識してくれればな〜って思います。

チーム員U田君のBIKEを仕上げて、早速お引き取りに。
体力が回復したらこのBIKEでE口閣下をギャフンと言わせてやるそうです。
あ〜、今から楽しみだ。
ただ、私は連中のスピードに着いて行けないから閣下がギャフンと言うかどうかLiveで見られないのが残念だ orz・・・


◎3/14 電車が止まっているせいか

今日は暇なはずの月曜日だったのに結構修理が多かった。
電車は止まってるし、ガソリンもあっちこっちで売り切れだし、自転車でも引っぱり出して乗ろうかってところでしょうか。

引っぱり出したはいいけど、しばらく放っぽりぱなしだっから空気は入れてない⇒パンクかも・・・
ぺちゃんこのまま放置されたタイヤに亀裂・・・等々・・・
電車・ガソリンがどうのってのは無しにしても、この時期はそういったお客さん多いですらね。
冬の間寒くて乗らなかった自転車を出してきて  「あれ?」  って思う方が結構いらっしゃいます。
先ず、空気を入れて下さい。
っても、ポンプ持ってないって方結構多いし、持ってても、足踏みの入らないのとか、壊れてるとか(笑)。
持っていても入れ方知らないって方とか  orz
ポンプもしっかり品揃えしておりますので、ご来店下さい(笑)。


計画停電ですが、店のある地域は5グループ。17時過ぎに停電になるかと思っていたら、今日は停電無しになるかも。
暖かかったからエアコンなど使わずにいられましたからそういうご家庭・企業が多かった為節電されたんでしょうか。

被災されて住む場所を奪われ、喰うや喰わずで避難所におられる方を思えば数時間の停電などなんて事はないですが、
これが積み重なってどんどん仕事が減って倒産する企業が出てくる可能性は捨て切れません。
ここは何とか踏ん張るしかありませんね。

明日以降、停電になったら仕事が一切出来なくなりますので、その時点で閉店させて頂きます。


◎3/13 今日は走りました

昨日は道路も混雑するだろうと思い、朝練は自粛しました。
今日はさほど車は多くなかったけど、ガソリンスタンドはどこもかしこも長蛇の列でした。
「備え有れば憂い無し」は分かるけど、スーパーでも食料品のまとめ買いなど問題になっているみたいですね〜。
そうすぐには物は無くならないと思うんだけど。日本人ってせっかちだよな〜・・・



今日は天気もいいし暖かいので、走りました。
ただ、集まった人は少なかったけど。私を含め4名のみでした。
ロング練に行った人もいたのかな??

体重増加傾向にありますが、今日はまずまず走れました。
いつもタレタレになる大嫌いな上りコースも何とか(当社比)こなせましたし。
休憩を入れても開店までには充分間に合いました。


昨日ほとんど修理が入らなかったけど、その分今日はそこそこでした。
BIKEの注文も入ったし、まずまずです。ただ、それに組む予定のCampagnoloのコーラスがどこも欠品で、
明日入荷予定を確認です。レコードは在庫あるみたいなんだけど、グレードアップしたら約¥5万の増額だしな〜。
お客様もあんまり時間がかかるようなら考えると仰ってくれているけど、どうなるか??


◎3/12 大変な事に

昨日の地震は大変な事になってしまいました。
今後まだ被害が増えていきそうで、とても心配です。

こちらも地震直後に停電になり、復旧を待って18時頃まで店にはいましたが、真っ暗だし、寒いしで
諦めて帰りました。とりあえずスイッチ類はすべてOFFにしたつもり。
シャッターも電動なので、手動で下げました。
今日来てみたらオーディオのアンプだけスイッチがONでした・・・・他はOK。

停電中は電話・携帯一切通じず、普段便利な物はこういう時一切役に立ちませんね。思い知りました。
かといって今更昔の電話に戻してもな〜・・・・


天気のいい土曜日でしたが、昨日の今日なんで、客足は伸びませんでした。
被害は無かったですけど、仕方のないことですね。


◎3/10 出来るときに

今月末に自分の注文したフレームが来る予定。
シマノパーツはそのときに注文を出すつもりですが、手持ちのTIMEから取りたいパーツがあったので、
今の内に交換できるところはやっておこうと作業開始。
TIME自体は若干スペックダウンしたけど、これはこれで充分高級車。
乗る機会は減ったけど、たまに乗ってやるつもりです。


◎3/8 晴れましたが

気温は相変わらず低く、肌寒いっていうより、寒い
何せ、昨日は雪ですからね〜。嫌になります。

今日は修理も何件か入りました。
通勤もBIKEです。寒いけど今日は風が弱かったので楽でした。
夏物ジャージで走れる日が待ち遠しい。ただ暑いのは嫌ですよ。


◎3/6 なんだか、先週と一緒

今日はそこそこ頑張れた。
平地限定だけど、あのKm田+E口閣下が引く先頭に何とか食らいつけた。
とは言え、かなり着き切れ寸前ではあったが(笑)。
そこから上りに入った瞬間に一気に後退。上りを頑張る気無し。もう少し上ろうという気持ちになったら頑張る予定(未定)。

この時期途中で飲料の補給をしなくてもなんとかワンボトルでいけるので今日は休憩無しの単独帰路へ。
ショートカットした昨日より大分早く帰って来られた。
Avs.も昨日に比べて4km/hほど速かったですからね。

それにしても、先週と全く一緒で土曜日がぐだぐだで日曜は頑張れるっていったい??
たまたまこういう風になったのだうろけど。逆の週もあるしな〜(って、2連チャンって毎週ではないので何とも言えないが)
何にせよ、調子の良い時は頑張る様にしよう。悪いときはそれなりに・・・・


◎3/5 よく寝たはずなんだけど

走り出したら妙に体が重い。体重も増えてはいるけど、先週と変わり無いし。
先週の土曜日に匹敵するほど走れない。上りに入った途端、もうご馳走様。もう結構です状態。
そこから全く回復することなくサイクリングモード全開。
鎌倉街道を下っている時に目にゴミが入って痛いから止まってコンタクトを外そうと慎重に作業したはずなのに
なかなか外れず、外れたと思ったらコンタクトがどこにも無い。やばい落としたかもと下を見たとき、目に違和感。
あ〜、やっちゃった、ずれた・・・・。
目が乾いているとなかなか戻せないんで、仕方なくもう少し下ったところにあるコンビニでトイレを借りて鏡を見ながら何とか修正。
落とさなくて良かったが、もうその時点で完全にやる気無し。
ただ、このまま引き返すのも芸がないから、野猿街道まで出て、ショートカットコースを選択。
結局誰とも遭遇する事無くコースの3/4を一人旅でした。切れた自分が悪いのよ。

先週日曜日がそこそこ走れたから、妙に悔しい。
一体なんだったろう、今日は。
ほんと、昨日の締めと一緒になるけど、走り出してみないと分からないな〜。


◎3/4 今日も風が強かったけど

何とか根性を出してBIKEに乗ってみました。
寒いし風に煽られるし鼻水は垂れたれだし、良いこと無いです。
おまけに昨日根を詰めて作業をしてしまったせいで腰が痛むし。
2日に分けて作業すりゃ良いのに出来るところまでやっちゃおうって貧乏性がいけないね〜。
そのほか作業も入ってないからって思っちゃうともう止まらないよね〜・・・・。
いわゆる持病のヘルニア系の痛みではないので安心してますけど。
今日もBIKEに乗ってもさほど痛まないので、明日朝練も大丈夫でしょう。
重いから上れないのは仕方ないけど、他は何とか頑張ろう。
体調次第ですけど、こればっかりは走り出してみないと何ともいえない・・・・不思議だ。


◎3/3 寒いし風強いし

天気は良かったけど、寒いし風が強いしで、乗る気がぽっきり折れました。

仕事は有りましたが(BIKEの組み付け)、来客は極わずかでした。
週末に期待。


◎3/1 雨じゃね〜・・・

数件接客したのみで現金は入りませんでした。
それでも次につながるかも知れないので、これはこれで。
ご来店一切無しってのが一番困ります。
フレーム破損で交換になるBIKEもお持ち頂けたし、仕事が無かったわけではないので、安心です。

明日の定休日はとりあえず何も用事が入っていない。のんびりしたいな〜。


2011 1月2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月
2010 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |11月12月

2000 3月4月5月6月7月8月9月 |10月 |11月 |12月