2011店主のぼやき5月
◎5/31 久しぶりにBIKE通勤
何とか回復傾向にあると思いますが、まだなんか変です。
どこがどうっていうんじゃなくて、とにかくなんか変。
乗って慣らしていくしかないかな。
今までサドルは前上がりセッティングで調子良かったんですけど、
今回ロングを走ってみてやはり平行セッティングが良いのかもと思い、試しているんですが、
現時点ではあまり違和感も感じずにいます。
前は平行にした途端調子が悪くなっていたのが嘘の様です。
まだ股間が腫れているんでしょうか(苦笑)??
◎5/30 無事帰ってきました
父の納骨も済み無事帰ってきました。
台風の影響で帰りの飛行機は結構揺れましたが、恐怖を感じる程ではありませんでした。
先日プロバイダの契約プランを変更して切り替えが上手くいかず、この3日ほど更新されていませんでした。
お越し頂いた方には申し訳なく、お詫び申し上げます。
本日何とか工事終了しました。
明日は辛うじて天気はもちそうなので、通勤だけはBIKEで走ろうかと思ってます。
たぶん体は大丈夫だと思います。ちょっとお疲れモードが抜けませんけど。
◎5/27 ホイール納品
昨日言ってましたホイールが入荷。
佐川のお兄ちゃんがやたらでかい物を持って来たから何かと思ったら
2ペアまとめて納品しやがった。
1セットは来月って本人が言ってたのに。信用できね〜な〜・・・
まあ、良いけど。
支払いが1ヶ月早まるだけだ。その間に売れればめっけもんだしね。
明日・明後日はTOPにお知らせした通り父の納骨の為田舎に帰ります。
梅雨入りしたそうで、この週末は雨の予報なので、開けてもあまり売り上げは期待出来ませんから
ある意味気が楽です。
◎5/26 納品数件
定休日前に注文した物・注残になっていた物など一気に納品。
MAVICのR−SYS SLR(話題のエグザリット)を試乗用に仕入れる羽目になったのと(泣)、
来月販売用も1セット仕入れる羽目になってしまったので、それ用にとMAVICのタイヤ・チューブも仕入れた。
結構売れているという事なので、ちょっと興味はあったのだが。
それにしてもまたR−SYSか〜・・・・
自分のBIKE1台試乗車にしてみるか。
客注のBIKE、納品時間が早く夕方前には組上がって即連絡。
夕方お引き取りに来られました。
◎5/24 そろそろ梅雨?
九州ではもう梅雨入りしたそうですが、こちらも今週は雨降りの日が多そうです。
定休明けに客注分のBIKE入荷予定。ちょっと訳有りで急ぎなんで、予定通り出荷してくれているだろうか。
それよりも配送が遅れると夕方までに組み上がらないのでそれが心配。
昼頃来てくれる事を祈ります。
◎5/23 天気悪いし
修理もほとんど入らず、手持ち無沙汰な一日でした。
夕方問屋の営業さんと新商品やらなにやら雑談などしばらく。良い時間つぶしができました(笑)
◎5/22 お疲れモード突入
昨日だらだら走っただけなのに、もの凄く疲れてます。股ずれも酷くなったし、しばらく乗る気がしません。
せめて天気が悪いということを理由にしたい。
◎5/21 全然回復してね〜・・・・
明日天気次第で乗れないかもと思い、今日は通勤もBIKE。
夕べはアルコールは一切口にしていないし、寝る前によくストレッチもしたし、通勤路でアップも完了だし、
ロングツーリングのダメージから超回復して、今日は結構いい感じで乗れるだろうと思いこんで走り出す。
が、何か変。気持ちだけ空回り。
市が尾からの平地の直線で足がもの凄く重たい。
鶴川手前の鶴見側測道あたりでさらにきつくなり、小田急の踏切を渡って上りだした瞬間に一切回復していないことに気付く。
もうその時点で、丁度一週間前の200km地点くらいの疲労感とケツ(股間)の痛さ。
完全に終わってました。途中で本体は待っていてくれたんですが、今日は出だしで少し時間が押していたので、
私だけ一番ぬるいシュートカットコースで帰還。
それでもしんどかった。昼くらいから全身に倦怠感。どこが痛いとかそういうのじゃ無く、とにかくだるい。
芯の方にまだ思いっきり疲れが溜まってるっていう状態なんでしょうか???
定休日にカイロで診てもらった際にはそれほど酷い状態ではないと言われたんですけどね。
その後で出てきたか???
とにかく、この状態では明日サドルに跨る事が困難を極める模様。練習は休みます。
今晩帰宅する際も相当困難であることは確実です。意味のない無駄なダンシングを多用すること必至です。
週明けは天気が悪そうですし、来週末は父の納骨の為休みますので、その間に回復させようと思ってます。
◎5/20 やっと乗った
今日やっとBIKE通勤しました。
まだ若干ですがサドルに跨ると痛みがあります。
そう不快な痛みではありませんが、完全に回復してないな〜って感じです。
ここはいわゆる打ち身みたいなもんですからね。今回は擦れなかったから良かった。
これで擦れて傷が出来たら最悪です。
明日は朝練に出てみましょう。
暖かいから若手が滅茶苦茶強度上げるんだろうな〜。ご愁傷様、自分・・・
◎5/19 そろそろ乗らないと
体のダメージも癒えて来ましたので今日あたりからBIKE通勤でもしようかと思ってましたら、
カミサンの通勤BIKEがそろそろくたびれて来ていて、タイヤがかなりやばいので修理命令が下り、本日車で運んできました。
前後タイヤチューブ交換とシフトワイヤーの交換。ブレーキシューとチェーンはまだ大丈夫そうでした。
シューは結構頻繁に替えてるからな〜。
明日通勤で軽く乗って土・日は朝練してみましょうか。
◎5/17 仕事はありました
一般車の修理数件と、パーツ載せ変えの仕事も入っていたので、仕事は結構ありました。
体は下半身中心にまだあちこち痛みます。
明日カイロに行って揉んでもらって来ます。悲鳴をあげそうで怖い・・・・・
◎5/16 全身ぼろぼろです
横浜(山下公園)から新潟の糸魚川まで何とか走って来ました。
途中、私を含めた3名が完全にやばくなって来たところに、予定の無かったI上さんのサポートカーが入ってくれて
峠を二つ端折らせてくれたので何とか予定していた時間を少しオーバーする程度で済みましたが、
もしサポートが無かったら晩飯にすらありつけなかったでしょう。I上さん、感謝です。
途中のワープ(笑)もありましたが、300kmは走りました。完走者のメーターでは340kmオーバーでした。
出だしから日中は天気は良かったんですが、夕方から風が強くなりほとんど横殴り。
段々疲弊してきて辛くなってきた大町あたりから急に天候が崩れ雨が降り出す。
木崎湖・青木湖のあたりに来たら全身びしょぬれ。そこから先は寒さとの戦い。
白馬に着く頃には足と手の感覚が皆無。上りがほとんど無かったのは唯一の救いでしたが、
全く照明の無い真っ暗なトンネルでしかも路面はボコボコという最悪な条件の下、スピードは常時40km/hオーバー。
予定では明るいうちに通過だったんですが、休憩が多かったのやらペースの関係で時間が押してしまって
BIKE人生最大の恐怖感を味わいました。ほんと生きた心地がしなかった。
先頭のH野さんの「やっと宿だ〜!!」の声でやっとほっとしました。
一泊して翌日はBIKEで直江津まで60km移動してそこから手配してあったレンタカー2台で横浜まで。
皆さんお疲れ様でした。
次回は完走出来る様に精進したいものです。
本日全身ぼろぼろ状態。あと2〜3日はBIKEに乗りたくないです。
◎5/13 やっと晴れ
少し修理が入りました。
明日・明後日はチームでのロングツーリングの為休業させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがご了承の程お願い申し上げます。
心配された天気は完全に回復しましたのでほっとしました。
問題は最後まで走りきれるか、です。ほとんどの人が経験のない距離なので(約340kmを14〜15時間で)。
特に弱り切っているオヤヂにはきつい旅になる事は必至です。
最悪の場合は輪行というワープを使う手段もありますので何とかなるとは思いますが。
楽しんで来ます。
◎5/12 雨の為
今日は1日お仕事無しでした。
こんな日もあるさ。
明日は天気が回復しそうなので、BIKEのお引き取りがありそうです。
◎5/10 客注分
フレーム・その他パーツ類すべて入荷したので、定休日前にある程度組んでおこうと作業開始。
元の完成車状態からばらしに入り使い回すパーツの洗浄。
旧ホイールのメンテまで済ませて、さてと新しい方のBIKEの組み付けに。
洗浄まで終わっちゃってたら後はさほど時間も手間もかからないので、
今日で全部作業完了。他に修理なんかは1件しか入らなかったので、充分に余裕。
早速ご連絡したところ、早いと驚かれました(笑)。
いや、暇だったもんで、はい。
修理に出している車、明日引き取り予定。
今日みたいな天気の日はやはり車が便利ですね。
バス便だと本数が少ないので時間が無駄になる事が多いですからね。
なので、今日はもう乗るバスの時間を調べて来た。早めに撤収します。
◎5/9 さすがにいつもの月曜
GWも明けたし、月曜だし、発注はちょっとだけあったけど、粗方昨日やってしまったから今日はのんびりです。
明日は少し納品があるかな。
フレーム交換の仕事が入っているのでそれにかかるか。
◎5/8 体力ガタ落ち
風邪の影響か久しぶりの朝練、全然走れなかった。心拍が上がらない、ちょっと上がったら下がらない・・・・
苦しくなると咳き込むし。これで週末のロング走大丈夫なんだろうか、かなり不安になってきた。
さて、GWも今日で終わり。
震災の影響で充分に休みを取れなかった方も多かった様です。
気を取り直してまた頑張って仕事しましょう。
◎5/7 しっかり雨
やっと土埃っぽさがなくなりました。
BIKE通勤出来ないので今日は公共の乗り物です。
道路が混んでいて店に着いたのが11時丁度。こんな天気ですから安心でしたが。
雨で良い機会なので、店頭の掃除を。もうあまり風の強い日も少ないでしょうから。
モップで水拭き。久しぶりに気持ちいい。
今週は明日と月曜日しか晴れはなさそうです。
何とか頑張って乗っておかなくては。
◎5/6 少し回復
各部の痛みは少し楽になってきたみたい。
今日通勤で乗った分では左の膝の裏側(ふくらはぎの最上部)に若干痛みが残るものの、さほど違和感無し。
明日は朝練と思いきや朝から雨の予報。通勤すら乗れなさそうです。
日曜は朝練+通勤で軽く乗って見よう。
今日はフレームやらホイールのご注文が。
在庫のホイールも捌けたし、GW期間中にしては珍しい。
今日は平日で暦通りの営業をしている問屋さんには連絡が付けられたので在庫品の確保が出来た。良かった。
あと2日休みはあるけどどんなかな?
◎5/5 あちこち痛い
まだ風邪は完全に治っていません。
4月に風邪をひいたという知り合いはすべて治ってない様です。
しかも同じ症状で、咳がいつまでも出るという。
そんな状態で臨んだ筑波8耐、風邪で調子悪いし、まるっきり乗って無いでいきなり集団走行で45km/hとか。
最初の2回の出走はまだ良かったんですが、3回目は足が終わって集団についていくことが出来なくなった。
10周 8周 8周 で終わりました。
ここで雨が降って来たので危険なのと、風邪が悪化したら困るってのもあって大人の判断でレースは棄権。
結構な雨の中撤収作業でずぶ濡れ。
その分早く帰って来られたので体は楽でしたが。
昨日の定休日はあちこち痛くてほとんど動けず。
今朝も首から肩にかけて痛くて頭痛までおこす始末(乗れてないから乗車姿勢に耐えられない)。
昨日車を修理に出したので天気が良ければ強制BIKE通勤と自分を追い込み、少しでも乗る事を課した。
そしたら急に寒くなるし・・・・・・・
来週の土・日曜はチームツーリングで思いっきりロングを走る予定なので、何とか体力の回復を計ろうとしていますがどうなるか・・・
◎5/2 明日は休ませて頂きます
筑波8耐に出場の為明日は休ませて頂きます。
結局風邪は完全に治らず仕舞い。4月22日の発症以来通勤で1回乗ったっきりです。
まともに走れないのは目に見えていますので、運転手として頑張ろうと思ってます。
4日は定休日ですので5日は開店致します。
◎5/1 もう一歩が
風邪の症状未だに継続。もうちょっとで治りそうなのにそこから先が良くならない。
突然咳き込むのだけ何とか治って欲しい。
2011 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2010 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2009 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |