2010店主のぼやき6月
◎6/29 本日で今月終了
まったく締まらない月になってしまった。
近年希にみる売り上げの悪さだった。
来月はどうにか挽回出来るのか??神のみぞ知るところでしょうか。
明日は展示会だ。
ここのBIKE昨年は遅れに遅れたから(理由はそれだけでは無いだろうけど)未だに3台共残ってる。
また同じ様な発注しなければならないしな〜・・・・
頭の痛いところです。
◎6/28 夕立
妙に気温が高かったからもしやと思ってましたら、案の定の夕立。
まだ梅雨は続きますけど、そろそろ夏本番って感じです。
夏と言えばボーナスでしょう。どうしたんでしょう、今年は。
全然注文が入りません orz ///
◎6/27 どうしたもんだか
朝方雨の音で目が覚めたので今日は朝練は無理かと思っていたら、少し経つと雨が止んだ。
いつもの時間には無理だろうけど30分くらい経てば路面も乾いてきそうな感じだったので、そのまま用意。
店に8時20分くらいに着いたは良いけど、途中からぽつぽつ来だしてちょっとブルー。
まだ路面は本格的に濡れてないからとBIKEの準備をして念のため表を確認。
しっかり降り出してました orz・・・・・・
ボトルにドリンクも作っちゃったし、せっかく着たジャージに何にも汗をかかずに洗濯するのもしゃくに触るので、もう少し待機。
9時少し前になって小降りになって路面も乾きだしたから、幹線道路なら走れるだろうと覚悟を決めて出発。
いずれにしても帰って来たらBIKEの掃除は必至。
まあ、良いや。
路面が濡れるまでは降らないにしても常時雨にあたっている状態。この時期は代えって気持良かったりします。
時間も時間だしあまり遠くには行けない。おまけに一人だからそこまでする気も無い。軽い運動で済ますつもり。
なので、緑山スタジオ近辺を回る チーム用語では「緑山周回」に入る。
2周くらいは出来る時間だったけど、1周目の子供の国近辺で降りが酷くなってきたので1周で諦めて帰路へ。
シューズがべちゃべちゃになると一気にやる気無くなるけど、そこまでは降られない内に帰って来られた。
時間的には相当余裕だったから開店前にBIKEの掃除を済ませられた。
トータルで27km程しか走れなかったけど、まあ何にもしないよりはましかってところです。
この時期は天気が読めません。
◎6/26 一応朝練
たまにぱらつく事はあっても本降りにはならないので何とか走れました。
先週さぼったせいか、いまいち走れませんでした。今日は最近にしてはかなりぬるかったんですけど。
さあ、明日は頑張ろうっと思って帰って来ましたが、天気がぐずつく様ですね。
もう降り始めてますし、明日の朝まで残りそうです。
一応起きては見ますけど、どうなる事やら。
◎6/25 早くに目が覚めて
珍しく朝5時前に目が覚めた。
以下、かなり寝ぼけてます。
あ〜、そう言えばサッカーのWC日本戦やってたな〜。もう結果くらい出てるだろうとテレビをつけてみた。
確か、日テレだったか・・・・・あ〜、なんかサッカーやってるな〜。
結果は〜・・・・・・ん?「LIVE」? 後半9分少々? 得点は・・・・2−0 やっぱ負けてんじゃん・・・・?
勝ってる?!!うそ・・・・・・・
ってことで急に目が覚めた。
特にいかにもシュミレーションくさいこけかたでPKもらった瞬間。
一旦セーブしかけたにも拘わらずこぼれたのを押し込まれた悔しさで完全に目が覚めた。
惜しかったな〜。そしたらまた3点目が入り大喜び。
あ〜勝った勝った。と、安心したら うとうと・・・・・・・。
流石に寝つくことは出来ず、いつもより少々早めに起床しました。
前評判悪かったからどんなもんだと思ってましたら、どうしちゃったんでしょうね、日本。
確かに、サッカー ド素人の私が見てても、負けはしたけど、こないだのオランダ戦は凄く良かったと思ったもん。
あれくらい動くサッカーなら見ていても楽しいよね。今日のも前半は見てなかったけど、後半だけでも楽しめた。
日本が調子良いその代わりって訳じゃないでしょうけど、フランスとイタリアが予選リーグ敗退なんて、珍しい事も。
もう少し楽しめそうです。
さ、明日もこの調子で起きましょう。
店の調子も全日本並に上がって欲しいものですが、今月はどうしようもないくらいやばいですね〜・・・・・・・・
多少調子が良いのが修理工賃だけで、BIKEが全然。何屋だうちは??
◎6/24 梅雨の中休み
昨日は展示会に出かけたけど、ずっと土砂降りでブルーになっちゃいました。
サイテーの休日でした。
今日からはしばらく雨は降らないみたいなので通勤もBIKEでできそう。
朝練も問題なさそうです。またハードなんだろうな〜・・・・・・・・
◎6/22 夜から雨の予報だったので
車で来ちゃいましたが、全く雨の兆候無し。晴れて来たし・・・
BIKEで来れば良かった〜。ガソリン代もったいね〜。
明日は展示会です。
午前中に行ってとっとと済ませて来ちゃおう。
◎6/21 ぱらつきましたが
夕べ少しと、今朝出がけに少しぱらぱらと雨が降りましたが、路面が濡れる程には降りませんでしたので
BIKE通勤を強行。明日もいけそうかと天気予報を見たら流石に明日は無理そうです。
今日乗っておいて良かった。って言っても通勤程度ですから、たいした運動にはなってないか。
それにしても、BIKEに乗るといつも思いますけど、車道逆走の自転車が多すぎます。
さすがにいわゆるスポーツBIKEに乗っている人はほとんど見かけないんですが、一般車の人達。
そういうのに限って絶対インは譲らないですね。
あれを無くせば相当事故は減ると思うんですけど、何とからないもんですかね〜。
いい大人が分かって無いですから・・・・
◎6/20 降る予定が・・・
夕べの段階で朝の内雨との予報だったので、朝練無しと決め込んで起きませんした。
いつも通り起き出すと全く雨の形跡無し。なんだよ〜・・・・
ってことで、通勤のみBIKE。
妙に身体が重く、調子悪い。朝練に出なくて正解。
こんな調子じゃ最近の朝練じゃ秒殺です。1kmも進まない内に切れる事確実。
このところ変です、うちのチーム。
明日も何とか通勤だけはBIKEに乗れそうです。
さ、雨降る前に上がりましょう。
◎6/19 う〜ん
朝方降ったから朝練は無しにしたけど、結局日中は降らなかった。
通勤だけでもBIKEにすれば良かったかも。
明日もこんな予報なので、通勤だけでも乗っておこうかな。
朝練は今週はパスです。
◎6/18 蒸し暑くなってきました
梅雨本番って感じになってまいりました。
今日あたりはさすがにエアコンのお世話になってしまいました。
しばらく電気代がかさみそうです。その割に売り上げが上がりません orz・・・
昨日納品のBIKEを組んで写真upしました。
◎6/17 つかの間の晴れ
今日を逃すといつ乗れるか分からないので、当然BIKE通勤。
疲れは抜けてるはずなのに妙に足が重かった。???な気分です。
1台納品。っても、在庫分なんで組む気にならず。
天気が良いから修理が多いだろうからそっちに労力を・・・・と思ってたらまあ、修理の少ないこと
orz
11sレコードのチェーン交換があったので、まあ、それだけでパンク修理何件分?でしたから、まあいいとして、
今週はこれからずっと雨模様。稼げる見込み無いな〜・・・・
明日は雨で暇だろうから今日納品分でもちまちま組んで時間つぶしですかね。
ほんと、今月やばいな〜・・・・
◎6/15 晴れてたので
BIKE通勤しちゃおうかとも思ったけど、天気予報は夕方から雨。
帰りに降られるのってもの凄く腹が立つので、素直に車で。
日中は良い天気でしたが6時を回ったらパラパラ来ました。
天気予報を信じて良かった。
降りが強く、風も出てきたので、BIKEの避難も兼ねて早めに仕舞いました。
郵便物をポストに出しに行って帰ろう。
◎6/14 梅雨入り
嫌な季節ですが、この梅雨も無いと多方面に影響がありますから、我慢しなければいけません。
朝から雨ですから当然BIKEには乗れません。乗りたい方はどうぞ遠慮せず乗って下さい。
誰も止めません。少なくとも私は嫌だ。
2連チャンの朝練のダメージはさほど酷いものではありませんが、疲れを抜くには丁度いいかと。
当然修理なんぞは入ることはないだろうと、開店と同時にしばらくさぼっていた徹底掃除に着手。
植木も表に出して雨に当ててやって葉っぱの掃除。痛んだ葉っぱを取ってやって、心なしか元気になった感じ。
午後、お買い物が一件。あとはネット通販自転車の防犯登録。
最近こんな防犯登録ばっかりです。
◎6/13 今日は大人数
20人くらい集まったか??正確に勘定する気にもならなかった。
出発でちょっとトラブッた人が出て、先発と後発に分かれてしまった。
当然先発組みには強力に濃ゆいのがちらほら。
先週に引き続き飛び道具で参加のE口、最近好調のI上、実業団チームにも参加のOg原、他なかなかな面子(敬称略)。
私を含む後発隊も最近絶好調で手が付けられないH野さんを含むこちらもなかなか私以外濃ゆいのが・・・
もうのっけから緩斜面を40kmオーバーでH野さんが引きまくる。
みんな泡吹きながら先発隊を追う。
小田急の踏切を渡った坂の中腹あたりでやっと追いつく。
ここから大集団になる。その後分かれたり、くっついたりで淡々と進むが、今日はとにかくきつかった。
いつもの様に時間で一人帰宅の私ですが、帰りは向かい風で特にしんどかった。
修理は忙しいって程では無かったけど、飛び込みでホイール組み直しなど割と最近の休日はディープな仕事が入る。
他の店で出来なかった作業だったらしく(懐かしいサンツアーの高級MTBモデル。スプロケが特殊且つ堅く締まっていてしばらく格闘(笑))、
出来上がりに喜んで下さいましたが。
そのせいか、朝練のせいか、今非常に腰が痛くなってきました。
◎6/12 朝練日より
ではありましたが、集まったのは割と少人数。
のっけからH野さんが飛ばす。異様に速い。最近どうしちゃったんだか。
T田さん・S村さんの三味線トリオでガンガン行っちゃいましたので、私はもうへたれて付いて行けません。
いつもと同じで一人で帰って来ました。時間的には余裕でした。
それなりにヘビーな仕事がありましたのでちょっと疲れましたが、先月迄の様なもう何もしたくない感じは無くなりました。
腰の調子も少し改善してきた様な兆し。明日も何とか走れそうな(またブチ切れるのは必定ですが)感じです。
◎6/11 そろそろ梅雨
明日は何とか頑張って起きて朝練しないとね〜。日曜からはずっと雨みたいです。
とは言え、さっきまで朝の内雨マークが付いていたんだよね〜。いま曇りに変わったみたいだけど。
降らない事を祈りましょう。
◎6/10 聞いてね〜よ〜・・・
何で帰る頃になって急に雨が降り出すかな〜。
今日はずっと晴れの予報だったんじゃないの??
しばらく止みそうにないな・・・・
小雨だけど、結構濡れそうだ。我慢して帰るか・・・・
◎6/8 日中は降りませんでしたが
予想通り、朝の内雨だと修理は限りなく少ないです。
戸塚のK籐組長が朝一番にご来店。
「R−SYSの前輪だけどさ〜、なんか変な音するんだよね〜」
って持って来たので、見たら何と、スポークが1本完全に折れてその隣のはひびが入っている。
しかもリムにもへこんだ様な傷の様な痕跡。
たぶん何か巻き込んでしまったと思います。
スポークが折れた事にも気づかず、変な音がするな〜くらいで平気で乗ってたってのも驚きですが(って、気付よ(笑))、
それが出来ちゃうホイールも凄いですよね。
R−SYSの前輪は全部カーボンスポークでほとんど引っ張ってないですから1〜2本折れても何とか走れるんですね。
これで従来のホイールならブレーキシューにあたってしまってホイールが回らないところです。
ただ、リム交換+スポーク2本交換+トラコンプリング交換(R−SYS振れ取りの場合必ず要交換)と、結構お高くついてしまいます。
リムだけでも2万円オーバーですからね(笑)。
在庫は有ったので即発注。定休明けには入荷するはずです。
◎6/7 へろへろです
また天気が崩れそうなので、今日くらいはBIKE通勤しなきゃと用意はしましたが、足が重くて仕方ない。
一生懸命回しているつもりなのに全然スピードは上がらず・・・・・
もうそうなると頑張る気も失せて惰性で乗ってるだけです。乗らないよりましかって事で。
帰りもだら〜っと帰ります。どんどん筋肉痛が出始めてきましたし。
明日は雨じゃ修理なんて入らないかな〜?
◎6/6 今日は少な目
群馬でJCRC、富士ヒルクライムとイベントが重なったのと、会社の仲間とツーリングや他のロング企画に参加など、
このところ各方面でみなさん忙しい為、今日は極少人数でのスタート。
チーム員は私とT田さん、Hら君、他ゲストさん2名。途中からMK野さんが加わる。
Hら君が引き始めるとぐんぐんスピードがあがり、やはりちぎれる。
それでも徐々に信号待ちで合流出来るくらいには走れる様になって来た。
惨めにブッちぎれていた箇所もそれなりにこなせる様にはなったし、何より平地で切れなくなった(笑)。
絶不調の時なんかは下りで切れますからね、ほんと。
下りなんだから踏むなよ〜なんて思いますもん。
それでもまだまだ上りでは全然付けないのが悔しい。減量せねばいかんな〜、やはり。
それなりのタイムで延長コースとの分かれ目に到着。
やはり回っていると時間切れになる為、そのまま昨日と同じように休憩せず帰路へ。
今日は随分と余裕で帰って来られた。このくらいじゃないとしんどいな〜とか思います。
何やかやとそれなりにヘビーな作業やディープな作業が続き、気が付けばまた腰痛悪化です。
鍼の先生には日中(店で)、10分で良いから横になって背中の緊張を解く様に言われているんですが、
なかなか出来ません。10分の時間が取れないんじゃなくて寝る所が無い。
なんせ、お客さんに丸見えですからね〜・・・・
◎6/5 まだまだ(なのか、もうなのか)ダメです
少人数ながらそれなりに濃ゆい面子で。
海外通販で飛び道具を仕入れたE口さんがのっけから飛び出す。
反応したのはK田さん。それを追って信号の変わり目でH野さんがカッ飛んで行った。
明日レースというI上さんが追わずに楽なペースを作ってくれたのでそれに後続はのっかる。
3人はもう完全に逃げてしまった様なので、こちらは追わずのんびりペース。
それも多摩動物公園前までで、その後は最近よく来られる元西日本実業団の彼氏が先頭に出ると
一気にスピードが上がり、私とK岡さんは置いて行かれる。
私は何とか信号で追いつくが、K岡さんはまだコースを熟知していなかった為途中迷ってしまった様だが、
何とか集合場所までは辿り着けた様です。
延長コースへ向かう本体と分かれて休憩なしで帰路に就く。
のんびり帰れると安心してたら、途中で急に腹が痛くなって来た。
半年以上ぶりに使ったボトルが悪かったか??慌ててコンビニでトイレを貸してもらい事なきを得る。
腹をこわすのは珍しい。
トイレを借りるだけでは申し訳ないし、丁度甘い物も欲していたので缶コーヒーを買って一服。
そうこうしてたら、いつもと変わらずギリギリの時間。
遅刻した訳じゃないから良いか。
タイム的には去年並なんだけど、全体のスピードが上がっちゃってるので、もう毎回切れる事が確実になって来てしまった。
そろそろ集合するだけの人間になってきてしまっているのかも知れませんね。
コースも長くなってきてしまい、どうしたってそっちは回れませんから帰路は完全に一人だし。
まあ、それはそれで良いとしましょう。
全体のレベルアップの邪魔にならなければ、それで良し。
このまま、どんどん走れなくなりそうです。
◎6/4 日中はど暇・・・
夕方からやっと修理やらお買い物がちょろちょろと入りだした。
昨日とは雲泥の差。毎日コンスタントってことはあり得ませんね、うちは(笑)
夜から雷雨なんて予報だったので、天気はもの凄く良かったけど、車で来ちゃいました。
確かにどんどんと雲が増えてきて風も嫌な感じにはなって来てます。
「東京アメッシュ」を見ても北西からどんどん雨雲が迫って来ているのが確認できますし。
いつも私が帰る頃見計らったかの様に降るので、今日はBIKEは放棄しました。
明日朝練するから(たぶん)良いや。
商品情報、特価品を少々upしました。
◎6/3 天気のせいか
今日は割と途切れずに修理が入ってくれた。
一昨日お預かりしたBIKEの修理もパーツが滞り無く入荷してくれたお陰でスムーズに事が運んだ。
相変わらずMAVICのキシリウム系のリム交換は、ハブが引っかけ式なので、しばらくやっていないと勘所を忘れてしまう為
最初ちょっと戸惑いますけどね。少し弄りだしたら何とか思い出すもんです。
そうしょっちゅうやる仕事じゃないですからね〜。そういうショップさんもあるかも知れませんが。
今日も作業が続いたので若干腰が痛い。真面目にストレッチしなきゃな〜。と思いつつ・・・・・
◎6/1 今日から6月
何とか今月は数台売れたり注文が入ったりして欲しいものです。
今日も数件パンク修理程度だったもんな〜。平日だから仕方ないけど。
午後、近所のお客さんがBIKEを押して来た。
なんか、歩き方が変。
聞けばやはり事故ったそうです。
お約束の鎖骨と肋骨を折って1晩入院だったそうです。
肋骨やると大体1晩入院ですね。私もそうでした。
BIKEの方はというとRDのハンガーが若干曲がった(リプレースですが修正可能なくらい)のと
フロントのリムが縦振れがでてしまって(っつ〜か、衝撃でへこんだ)要交換。
サドルも傷が入ったので交換依頼。
共にメーカー在庫が有ったのでその場で発注。
たぶん定休明けには入って来るでしょうからBIKEはそのままお預かり。
今回も身体でBIKEを守ったかたちになりました。うちのお客さんそういう方多いよな〜・・・
って冗談ではなく、事故(落車)には充分にお気をつけ下さい。
年末にガードレールと仲良くなった人間があんまり偉そうな事は言えないですけどね(笑)。
2010 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2009 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |