2010店主のぼやき9月

基本的に休みで店に来ない日以外毎日更新の予定。たぶん・・・・

◎9/30 めまぐるしかった9月・・・

半ばまで「猛残暑」でしたね〜。もうこのまんま正月まで暑いんじゃないかと覚悟を決めてましたら、
台風が来てから徐々に気温が下がりだし、先週の水曜日を境に一気に秋になってしまいました。
それにしても、一気なので、秋の花が咲いている暇が無いくらい。
そういえば彼岸花もほとんど見ないし、金木犀は全然咲いて無いよな〜。
あの香りは全然漂って来ない。
10月に入って少しは平年くらいに戻るのかね??

結局、昨日も展示会が一件入ったので、ばたばたと。
あと2週で全部終わる予定。13日は浅草でインターMAXだけだから遊んで来ようかな。

今日は展示会で注文したノルマ分の安いクロスBIKEが入り、組んで展示。
ライトなどの小物も入った。
小さいけどすごく明るくてUSBから充電出来る結構使えそうなライトです。
あと、先日注文した梅丹の「トップコンディション」と「サイクルチャージカフェインプラス」も入荷。
SAVASの「ピットインリキッド」も入荷してますので、これからのロングのイベントにご活用下さい。
ゼリー飲料を数個分まとめて入れて直接飲める「ソフトフラスク」も在庫してますので、よろしくお願いいたします。

9月でやっと何とかマイナス分を取り返したところですが、その分が新しい物の仕入れに回ってしまって(ノルマがあるからね〜・・・)、
余裕の「よ」の字もでてきませんね〜。
粗方入荷していますが、年末にまた3台とか入りますから、気になる物はあるんですがちょっと我慢ですね。
今月から来月にかけて車検だ、保険だ、何だかんだでまた物いりだし、いつまでも自転車操業です。


◎9/28 予定どおり

納品その他予定していた作業はすべて片づいた。
修理は朝一のパンクだけでしたが。

作業中、梅丹本舗の営業さんが来られて、試しに2種類だけ仕入れてみる事に。
近日中に届く予定です。

明日はカイロに行ってほぐしてもらってそれから展示会一件、帰ってきたらお買い物だ。
なんだかんだとのんびりできませんね〜・・・・・・・・


◎9/27 雨の月曜

雨じゃなくても暇な月曜ですから、修理はほとんどありませんでしたが、夕方後輪タイヤ・チューブ交換が1件。
今日のメインの仕事は売約になったフレームに今まで乗っていたBIKEからパーツを移植する作業。
まあ、使用していたパーツなのでいわゆるオーバーホールと同じ作業なんですけどね。
洗浄からパーツの組み付け、指定されたポジションの確認まで済んで、明日ワイヤー張って、小物を取り付けて完成予定。
明日はリム交換の仕事も入っているので、雨ですが、それなりに仕事はありそうですね。
荷物も数社届く予定だし、とりあえず退屈はしない見込みです(笑)。


◎9/26 微妙に

PCの調子が芳しくないので、今日は(も)手抜きさせていただきます。
あしからず。


◎9/25 台風の影響

午前中いっぱいは強風と小雨。
午後から晴れたので、修理やお買い物もそこそこ入りました。

さ、明日は走らなければ。頑張って起きよう。


◎9/24 涼しい

っていうより、ちょっと寒いくらい。
北風だから尚更そう感じます。
あすは台風の通過で午前中は荒天の様です。朝練は無しですね。
日曜日は晴れる様だし、気温も丁度良いくらいみたいだし、がんばって見ましょうか。


◎9/23 急に冷え込みました

昨日が最後の猛残暑だった様です。ちょっときつかったですが、何とか展示会にも行って来ました。
で、今日は天気予報通り雨で急に冷え込んで来ました。
流石に冷房は必要が無くなりました。
明日は、予報によると最高気温が20度いかないみたいです。昨日から比べたら半分くらいですよ。
極端ですね〜、今年は。
風邪ひかない様に気を付けなきゃ。

この天気+給料日前ってことで、修理は2件のみ。
あとはちょっとお買い物があった程度です。
納品の片づけと一昨日の残りの仕事を片づけてあとはのんびりでした。
明日もこんな感じかな〜。忙しくはならんよな、これじゃ。


◎9/21 連休明けで

たぶん暇だろうと思い、昨日預かったオーバーホールの作業に取りかかった。
この夏散々乗りまくったであろうそのBIKEはなかなか掃除し甲斐がありました。
良いBIKEをガンガン乗って、またメンテして調子を戻してまた乗って。
こういうチーム員の様な方々に常々ささえられているんだなと実感しました。

案の定、修理などはあまり入らなかったので、作業が進んで、
あとほんの少し仕上げをすれば一丁上がりってところまで出来上がりました。
定休明けは天気がよろしくない様なのでささっと終わらせてしまいましょう。


たった今まで忘れていたけど、今日は兄貴の誕生日だった。
生きてりゃ今日で52歳だったんだな。
来月には一周忌と納骨を一緒に行う予定です。
なにせ、1月の7日が命日なので、仏事は必ずその前に済ませなければいけないらしく、
12月はみなさん忙しいので無理、11月もすでに雪が降る可能性大(北海道なもので)。
墓も出来上がる10月中に済ませて、納骨も一緒でというお寺の勧めもあり、こういう予定になりました。
TOPにもお知らせしていますが、来月休みを頂きます。


◎9/20 へろへろです

通勤BIKEには乗りましたが、平地で蛇行しそうでした(爆)。
明日も晴れる様なのでBIKE通勤だけはしなければ。

連休最終日で、ど暇かと思えば、そこそこ修理も入ってのんびりって訳にはいきませんでした。
最近、パンク修理って来られて、そのほとんどがチューブ、もしくはタイヤ・チューブの交換になる場合が増えています。
増えてるって言うより、ほとんどか?
パッチで塞ぐ事が出来ない粗悪チューブが多くなり、しかも空気入れないで乗ってるもんだから
チューブがボロボロの物がほとんどです。
某Sヨーさんの電動車はまず100%の確率で交換になりますね。
某国某社のテカテカチューブが必ず入っているのでね。
それにしても、もうちょっとまともな自転車無いの??

皮肉を言えばこういうのを大量に売りさばいてくれる量販さんのお陰で私共は暮らして行けるのですけどね。
それにしても、ゴミが増える(笑)。ゴミ処理だって高いんだからね〜。

札束握りしめて日本製をくれ、と買いに来る人達の国製の安自転車買って喜んでる日本人って、どうよ?って思いますが・・・・


◎9/19 今日も走りましたが

今日も5名と少な目です。
ちょっと疲れてます。微妙に切れそうです。
BR−1レーサーのHg原さんは今日は流して途中離脱とのことで、終始大人しく。
その分GOくんが前を牽くと辛いのなんの。
平地だとすぐ40km/hくらいになっちゃう。
堪らず「野猿ショートカット+延長コース シルブプレ!!」とリクエスト。
がしかし、延長に入った途端ぶち切れて、延長コースに行ったにも拘わらず、そこもショートカットしちまった。
ぶち切れたのが心配で引き返してきてくれた先行3名にショートカットコースに入ったのをしっかり見られていたそうだ。
まったく、サイテーな野郎だぜ、オレって(笑)。反省はしないが。
明日BIKEに乗るのは通勤だけにしておきます。
疲れました。

今日は修理も少な目で、まだ手が痛いのでちょっとラッキーかな。
これで戦車(ヘビー級電動車の総称)の後輪タチ交換がメイン作業だったら死んでたかも。
明日まで休みですが、修理は多いのかな?

SCOTT CR1 Team入荷しました。


◎9/18 今日は少な目

集まったのは6人。最近にしては珍しい少なさ。
出だしからE口さんが引っ張る。
っていうか前に出られない。付き切れしそう。
そのまま延々とE口先頭。もうどうでも良い。
どんどん行ってくれ。
出だしでパンクがあったので少々時間が押していたのと、鎌倉街道の上りでもう嫌になったので離脱。
頑張る気が失せた(はえ〜よ)。
みなさんはそのまま延長コースまで丹念に回って来た様でした。
つき合ってらんね〜。
今日は3連休の初日ってこともあってか、どこも道が車で混雑していた。
走りづらいことこの上なかった。離脱して早めに帰って来て正解でした。

BIKEに乗っていて妙にブレーキが握りづらい。
力仕事も強く握れない。握ると手が痛い。
何したっけ???あ、夕べ最後のお客さんのエルゴのブラケットカバー交換したんだ。
新しい方のエルゴのはゴムの材質が微妙に厚くなっていて堅くて苦労したんだった。
こんな筋肉痛もあるんだ・・・・


◎9/17 それなりに

平日でも修理などでけっこう慌ただしくさせて頂きました。
いつもこうだと良いのだが。

明日から3連休のところ多いのかな〜?
朝練も3連チャン?私はどうしようかな〜・・・

X−SOCKSのニューモデル入荷しました。


◎9/16 ちょっと歩いただけで・・・

普段あまり歩く事をしない身には展示会回りは結構しんどい。
今朝両足が攣る寸前になり何回も目が覚め、とどめの一発は思いっきり右のふくらはぎが攣りまして絶叫してしまった。
暖めたら少し治まったけどいや〜、久しぶりに痛かった。
今朝急に冷えたのも悪かったかも知れませんね〜。

今日、売約になっていたBIKEが売れて、いよいよ店が閑散としてきました。
休み前に組んだBIKEが唯一の新商品です。
もう一台昨日注文してきたSCOTTのBIKEが近日入荷予定です。
取りあえず今日はPINARELLO 「QUATTRO」の写真UPします。


◎9/14 夕立

予報では夜に雨とのことでしたが、夕方、いわゆる夕立になり、少し気温が下がった様です。
何となくほっと一息って気持です。

昨日の続きのオーバーホールの作業を終わらせて連絡。
そろそろ2台箱に入って入る分の1台はせめて箱から出して、組まないにしても体よく陳列くらいしておこうと、
重い腰を上げて、箱から出して梱包を解いて行く。
緩衝剤などを片づけてまとめて一応カタチにしてみる。
ワイヤーなどの最終調整などはやらなくても全部パーツは取り付けて休み明けにぱっと組める様にしておこうかなっと、
ホイールの振れ取り、BBなど一旦外してネジへのグリス・締め付けトルクの確認など、一通りやっていたら、
いつの間にか全部組み上がってしまってました。今日ここまでやるつもり無かったのに。
写真まで撮ったからそれを休み明けにUPする予定です。

明日は今年の展示会の最大の山場。
早めに出て順序良く回らないと、例年程では無いにしても時間的にちょっと厳しくなりそうです。
頑張って歩きますか。


◎9/13 それにしても

いつまでもクソ暑い。今日は日が暮れてもかなり暑いぞ。
いい加減嫌になってきた・・・・・・・・

投げ売りセール、お陰様で大分捌けてきました。
あともう一歩ですね。店内がかなり寂しくなってきましたけど、もうそんなに商品は入れるつもり無し。
新しいホイールなど出たら入れようかなって感じです。

そろそろ組むべきBIKEを組まないといけない時期に来ましたね。
その前にオーバーホールを片づけなきゃ。明日たぶん完成出来ると思うけど。


◎9/12 今日は走りました

けど、すっげ〜疲れた。そう一生懸命走ったわけでも無いのに。
先週に引き続きLOOKに乗ったんで、あれの堅さにやられた可能性大です。
久しぶりに両足がだるい。たぶん明後日筋肉痛です。

常連のお客さんがお知り合いをたくさん連れて来てくれて、セール品のセールをしてくれた(笑)。
お陰様で1台売れて、さらに今日は即決には至らなかったけど、相当心がぐらぐら来てるので家族会議に持ち込むと言う方が2名。
これで少しずつですが在庫が無くなっていってくれている。
もう少ししたら入荷済みのNEW BIKEを組めそうだ。
まだこれから何台か入れなければなりませんからね〜。スペースも空けなければ。


◎9/11 目覚ましは止めたけど

6:30に目覚ましが鳴り、止めたはいいけど、身体が言うことをきかない。
結局今日は朝練を止めてしまった。
まさしく絶不調。店にも行きたくなかったけど休むわけにもいかないので何とか頑張って来ました。
朝練しなかった分って訳ではないけど、BIKE通勤です。
しかしへろへろでした。上り(っても通勤路にはそんなきつい上りは無いけど)は蛇行しそうになった。

店についてもしばらく動けなかった・・・
未だに調子悪いけど、明日は何とか朝練には顔を出したいものです。
本当に顔を出すだけで出だしで切れそうな予感。
その前に今日みたく起き出せないかもですけど・・・・

疲れてるのかな〜???


◎9/10 BIKE通勤

大分涼しくなってきたので通勤も少し楽。
ただ、如何せんからだが重い。足が妙に張っているので全然力が入らない。
先日雨の中歩き回ったからかな??
そろそろ酷暑の疲れが出てくる頃だし(朝も辛いし)、今月はまともに休めないし、
朝練は軽めにしておこうと思います。まあ、いつもの事ですが(笑)。
おつき合いして下さる方募集(爆)。


◎9/9 やっと

台風一過なのに曇り空で朝方は少し寒いくらいでした。
それにしても約1ヶ月ぶりの雨、しかもやっと猛暑から解放されたのはほっとしました。
週間天気予報を見ても今度の土曜が気温が高いけどその後は30度って数字が無い。
これだけでも精神的に楽になります。

昨日はあの台風のなか展示会に行ってきました。
見事に濡れネズミになりました(笑)。
でも久しぶりの雨を満喫できました(ほぼやけくそ気味)。
今月は29日以外(本当は29日もあるんだがパスさせていただく旨連絡済み)、毎水曜日は展示会。
15日を乗り切れば少し楽になりますが、10月も2〜3件有りますので、しばらく完全な休みはとれないですね。
頑張って乗り切らなくては。


◎9/7 お疲れモード

起きても何もする気になれず、休んでしまいたい衝動に駆られた。
今日は荷物も入るし休む訳にはいかないので、天気は良いけど車で通勤。
BIKEには触れたくもなかった。

開店してすぐ荷物が届きだし、午前中には4社分が全部届いた。
このところ注文も無く、在庫分も売れずに減らなかったから久しくこんな荷物は見てなかったので、
少しは回復してきてるんだなと実感。

夕方になってやっとだるさもとれてきて少ししゃっきりした。
修理も夕方から増えて来るので丁度よかったです。
日が暮れて秋の虫の音が聞こえては来ますが、暑いよね〜。
一時よりは朝晩は多少涼しくなったとはいえ、日中は地獄です。
いつまで続くのか・・・・・


◎9/6 少しずつ

何とか少しずつですが、最悪の状態からは抜け出せそうな感じになって来ました。
が、ここで緩む訳にはいかないので、強行に在庫を吐き出すべく、
処分セールを始めました。
すべて原価切り、もしくはそれを通り越して投げ売り状態です。

なお、店頭では元値(多少の割引はしてありますが)を付けてありますので、
セール品狙いの方は、このホームページを見たと先にお申し出下さい。
よろしくお願い申し上げます。


◎9/5 起きたけど・・・

背中から腰にかけて激痛が走り、とても走れる状態ではなかったので朝練は止めました。
当然通勤もBIKEは無し。いつかの酷い状態に戻ってしまった感じです。
昨日結構作業が多かったから無理もないけど。

今日は日中は暇で夕方になってからが怒濤の修理攻撃。
日中暇を決め込んですでに発注してしまった所に追加注文だしたり、
普段出ない様な部品が修理と共に出た。有って良かった〜。

何だかんだと今日もバタバタさせて頂きました。
明日起きたらまた背中がバキバキなんだろうな〜・・・・
BIKE通勤出来るかな〜?


◎9/4 あれ〜・・・・?

朝、割とすっきり起きられたし、さほど体調も悪くなかったはずなんだけど
いざ走り始めたら妙に足が重い。
ふくらはぎに張りがあるし、昨日使ってないはずなんだが??
そんなわけでなんと平地区間で見事にブッチ切れた。なんか変。

上り区間はすべてパスして何とか追いつこうと、時間を見ながら鎌倉街道まで。
上りきったらチームジャージが見えて来た。日陰で待ってくれている。
近づくと、あれ?今日集合しなかったはずの3人さんじゃない?
聞けば早朝山岳練をしてきて、待ち伏せしていたと。
1人だけ見かけたけど、あれは切れていた人なのかな?とのこと。
今日の面子は濃いし多いし、いつもより相当速かったかもね〜、なんて話して、じゃ、ショートカットでもして追いかけるか
と、4私も含めた4人で走り出す。
が、しかし、その先のコンビニの駐車場に誰か仲間が居る。Km田さんだ。んんん?なんで、一人?
しかも切れる様なタマじゃないし。案の定、一人で逃げていたそうだ。
別働隊が見かけたのは先行していたKm田さんだった。
じゃ、本隊は?????

いくらなんでも遅すぎる。
まさか誰か落車でもしたんじゃないか?なんて心配になって来た。
そうこうしてたらI上さんからKm田さんの携帯にメールが。やはり一人立ち転けに近い落車で、メカトラの為帰ったとのこと。
怪我は無いとのことなのでほっとした。

しばらくして合流後、通常コースに行くという本隊と分かれてオヤヂ3人は近場の周回コースを1周だけして帰路に就いた。
のんびり走ったんだけど、ほんと今日は滅茶苦茶疲れた。
しばらくぶりにLOOK595に乗ったんだけど、そのせいかな〜?単に不調なだけかな〜?
確かにこのところちょっと疲れ安かったしな〜。暑さに弱いからね〜、このオヤヂは・・・・



今日は結構忙しかった。ありがいことです。
一件だけ修理車の引き取りが無いな〜。狭い店なんで、今日中に出来ると言ったら取りに来て欲しいですね〜。
他にも預かりになってしまう場合もあるから置き場所に困るんです。


◎9/3 乗りたくない

夜中に何度も目が覚めて、寝たんだかなんだかよく分からなくなってきた。
暑くて食欲もなく、朝はほとんど食べられなかった。
少々お疲れモードで、BIKEにも乗りたくなかったから今日は迷わず車で。
車・店とエアコンを効かせていると何となく食欲も回復。
寝るときは止めても活動している時は自宅でもエアコンつけとかなきゃダメですね。

ニューモデルのBIKE組もうか悩んだけど、売約になっているBIKEがあと1〜2台捌けてから組むことにしました。
ちょこちょこと修理もあったし、来週頭で組もうかな。

明日は一際気温が高くなりそうです。
朝練は無理をせず、やばいと思った時点で終了させて頂きます。
こんな時頑張っても自虐行為です。


◎9/2 9月になりましたが

相変わらずの猛暑です。
BIKEに乗っても楽しくないです。
朝練から毎日乗ってるし、昨日も朝乗ったから明日くらいはBIKE通勤を休んでみるかな。
4日の土曜日はさらに暑くなるみたいだし、少し身体を休めておこうか。

PINARELLOのニューモデルが今日納品されたので、明日組み付けに入ろうかな。


2010 1月2月3月4月5月6月7月8月|9月|10月|11月|12月
2009 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |11月12月

2000 3月4月5月6月7月8月9月 |10月 |11月 |12月