2010店主のぼやき11月
◎11/30 今月も
渋かった〜・・・・
来月に期待出来るのか?。
客注分のBIKEが本日納品。
お引き取りはまだ先なので、傷が付いたりしてはいけないからまだ組まずに箱のまま。
来週末までに組めばOKかな?
今週はBIKE通勤出来てますけど、木曜から天気が崩れそうでまた中断ですね。
今週末の朝練はなんとしても出なければ・・・
◎11/29 開店休業
全く仕事が無かった訳ではないけれど、売り上げはありませんでした(笑)。
まあこんな日が月1〜2回はありますね。しょうがないです。
いずれお金になる仕事はしてましたし。
大分寒くなって来ました。
通勤時のウエアも悩みますね〜・・・
◎11/28 朝練はパス
二日酔いにはなってませんでしたが、如何せん喰いすぎで胃がもたれてました。
とは言いつつも、朝飯もしっかり食べましたけどね。
朝練の時間には起きるつもりもなかったので、普段どおりに。
天気がいいので今日はBIKE通勤。胃が重たいってか、体が重たい。
少し太ったか?怖くて体重計ってません。
日中ほとんど修理が入らなかったので、在庫分(ノルマ)BIKEの組み付けに。
ANCHOR RCS6 Equipeです。
アンカーはノルマ分と客注分が全部今月末までに入荷だ。
月末締めの翌月末払いなんで、来月の支払いはものすごい事になりそうだ。
客注分は引き取りになればお金ははいるけど、在庫分は困ったな〜。
何とか12月で1〜2台捌けてくれるとうれしいな〜。
◎11/27 今日も作業で
少し腰痛が悪化。
酷い状態ではないが。
今日はチームの忘年会。麻酔(酒)で痛みを紛らわします。
◎11/26 雨っぽかったので
起きたら路面はびっしょりでまた雨で乗れないかと思っていたら、急に晴れてきた。
今日乗らないとまた乗れなくなるので、急遽用意。
背中、腰はさほど痛まず。何とか大丈夫そうです。
修理やオーバーホールで入院中のBIKEが2台お引き取りになり、
もう一台、海外通販で買ったというまだ日本に未入荷(たぶん)のフレームにパーツを組み付ける作業も終了。
フル7900で組んだのと工賃(上の2台の工賃も併せて)で久しぶりにまとまった売り上げになった。
今月・先月はご注文は少々あるんですが、納品はまだまだ先の話なんで、今月BIKEの売り上げはまだ¥0(笑)。
作業工賃の売り上げはこのところ調子良いんですが、BIKE本体ががた落ちですね。
みなさん通販に走っているんでしょうか?
◎11/25 仕事以外で
朝から仕事以外の用事で妙にバタバタしてました。
修理はほとんどありませんで、オーバーホールの仕上げのみ。
BIKEを買いたいという方お二方の接客。決めてくれると良いね〜。
夜雨が降るとの予報だった為、今日もBIKEに乗らず。
明日は通勤のみ乗る予定。
◎11/23 夕方から
日中はさほど忙しくはなかったけど、夕方から結構忙しくなって来た。
平日なら昼くらいまでに納品になるものが4時過ぎになってから入荷したり、それからの作業がありなど、
一時、なかなかバタバタしてました。
そのうちの例のフライトデッキ、なかなかセッティングが面倒です(慣れてないってか、初めてですから尚更)。
買ってくれたチーム員とオヤヂ二人で「あ〜!!わかんね〜!!」だの「ふざけんなよ!!○○ノ!!」だの、
ちょっと公には出来ないような罵詈雑言を吐いておりました。
若い人ってこういうの得意なんですかね???
私ゃ、携帯もいまいちだし。
まあ、とりあえず一通りセッティングが済んで、一応の流れは理解出来た。
スイッチから本体もコードレスなので、そこだけは作業が少なくて楽ですが、
スイッチ、センサーとすべてに電池が入るので、出先での電池切れのトラブルだと泣きそうです。
心拍計もセットっていうのも??だし、相変わらずケイデンスは演算で滅茶苦茶だし。
お取り寄せでのみ対応させて頂きます。
◎11/22 少し良くなったか?
湿布と痛み止めの薬が効いているのか、それとも快方に向かっているのか、
今日は昨日程の痛みは無く、朝から順調に作業をこなせた。
天気が悪くて修理もほとんどなかったので、作業はかなり捗り、2台の内、1台は完了。
もう1台のオーバーホールは ばらし〜洗浄〜ホイールの振れ取り・グリスアップまで済んで、
明日以降組み付けるだけまでに進んだ。
正直ここまでやる予定では無かったが、不思議に痛みが出なかったので、調子に乗ってやってしまった。
何とか背中は延ばせるから今晩悶絶する事もないでしょう。たぶん・・・
シマノのペダル PD−7900の予約分がやっと予定数入荷の目処がたった。
現在2ヶ在庫していますが、残りの1ヶも出荷と連絡があった。
まあ、毎度の事で、新商品は遅れ放題ですね。
フライトデッキ(7900)もやっと出荷とのこと。
客注分しか発注してませんけど。在庫しても売れる気がしないので(笑)。
◎11/21 依然痛いです
朝起きてみてほとんど痛みが無かったから、あれ、良くなったのか?一晩で回復したか?
と思ったけど、現実は甘くない。ほんの1〜2分上体を起こしただけでまた痛みが襲ってきた。
全く起きあがれない程の痛みでもなく、いわゆるヘルニア系の痛みじゃ無い感じです。
背骨の痛みよりあばら骨と言うか、いわゆる背中の痛みというか?
今までに経験の無い痛みなんで少し戸惑ってます。
また、こういう乗れないモードのときに限って物欲が沸々とわき起こるので、それを押さえるのが一苦労です。
困ったものです。
明日は天気が悪いみたいですが、仕事は入っているので暇を持て余す事は無いでしょう。
問題は腰(というか背中)が悲鳴を上げなければいいのですが・・・・
あと二日持ちこたえてくれ。そうすれば定休日は鍼だ(完治する保証はどこにも無いが)。
◎11/20 用意をして
さあ、出かけようとした、その瞬間、背中から腰にかけてビクッと電気が走った様な嫌な痛み。
お久しぶりのヘルニアの発作っぽい痛み。
夕べBIKEで帰る時も妙な痛みはあったんですが(まずBIKEに乗っても乗車姿勢がとりづらい)、
まさか今朝こうなるとは・・・
仕方なくせっかく着たジャージ類は一旦脱いでお灸のお世話に。
「カミサンストップ」がかかった為、本日はDNSです。
さすがにここまで痛いと作業も辛いです。背中が全くのばせません・・・・
明日もDNS間違い無しです。仕事は何とか出来ると思うけど・・・
◎11/19 ネタ無し
修理がちょぼちょぼの日でした。
明日は何とか晴れそうです。
頑張って朝練してみますか。
あ、頑張って走るという意味ではありません。
てきと〜に走ります、私は。
◎11/18 冬支度
昨日は寒かった〜。たまらずガスストーブを出してきてセット。
雨で乾かなかった洗濯物も一発で乾きました。
今日は天気は良かったけど、北風が冷たく、日が暮れた時点で暖房を入れてしまいました。
ちょっと前まで暑くてやってらんね〜とか言ってたのが信じられません。
帰りは寒いだろうな〜。今日は長袖のインナーにしてきたけど、半袖も重ねないとだめかな〜。
朝一番で問屋の営業さんが来たので、今の時期に丁度良いくらいの指つきグローブを注文しました。
あの厚みのグローブってあんまりないんですよ。有っても妙に滑るとかでしっくりこない。
「CHIBA」のグローブなんですが、土曜日には入荷すると思います。
◎11/16 予定どおりです
晴れたので今日はBIKE通勤。ベランダでは暖かかったけど、実際に走り始めたら寒いのなんの。
北風が冷たい。もうそろそろニーウォーマーじゃきついですかね。
上ももう一枚インナーを着ないと。通称「ヂヂシャツ」の出番かな。
仕事の方も予定どおり、納品になっているNEW BIKEを組にかかった。
完成車ですが、こちらは日本国内で組まれているはずの物で、ある意味ほとんど組まれていない。
一旦ばらしの入る当店としては、何もしてくれていないで部品だけ入っているってのが一番ありがたい。
そうすれば先日送り返したみたいな下らない労力を使わずに済む。
全部こうすりゃ良いのに、なんでわざわざ変な組み方で組んで寄越すかな〜・・・ぶつぶつ・・・
で、ささっと組上がったので、写真をUPしました。
ANCHOR RFX8 Equipeです。
◎11/15 悪化・・・
昨日のエンデューロに出て腰痛がさらに悪化しました。
大笑いです。
大した働きもせず、足を引っ張りまくったにも拘わらず、
腰だけ痛くなるなんざ贅沢だとのお叱りは甘んじてお受けします。はい。
ど平坦コースとはいえ、それなりのスピードで延々走り続けるのは結構しんどいものがあります。
私どものチームからは4名×2チームで参加しまして、ほぼ4周(約30分強)で交代していたんですが、
それでも相当きついのに、5時間で1位と2位を独占した厚木の知り合いのチームは
3名2チームで一人1時間半強で回してますからね〜。
さすが実業団は格が違いすぎます。あのペースでもまだ余裕があるんでしょうね(たぶん)。
腰は痛いし、夜は雨ってことでBIKEは止めました。
機材の片づけもあったから丁度良かったんですが。
まあ、それにしても開店休業に近い有様で。
暇なんだから、納品されているノルマ分のBIKE組んでしまえばいいものを、
腰痛と気乗りがしないってだけでまだ組んでない。
明日は今週唯一の晴れになりそうだから、BIKEで通勤して例のBIKEも組立ようかな。
◎11/13 一応朝練参加
先週も乗って無いし、万年練習不足なので、少しは乗っておかないとってことで、今日は出てみました。
いや〜、相変わらずきついです。
上り区間から二人が先行。誰も追わない。放置プレー。
時間的に余裕だったので私も通常コースへ。
モノレール下の緩斜面でギブアップ。追うのを止めたI上さんと切れる。
中央大から野猿に出てI上さんは延長へ。私はそのまま端折って帰路。
休憩無しで店に到着。早めに着けて余裕で開店できました。
明日は川崎の東扇島で開催のエンデューロに出てきます。
微妙に腰が痛いのと万年練習不足の為、チームのお荷物になること必至ですが、
今年最初で最後のイベント出場なので精一杯楽しんで来ます。
ど平坦コースってのが唯一の救いです。上りがあったら絶対出てない(笑)。
大変申し訳ありませんが休業させて頂きます。ご了承下さいます様、お願い致します。
◎11/12 何とか・・・
通勤程度はBIKEに乗ってます。
今日は朝からそれなりに修理が入り微妙に腰痛悪化。
加えて昨日の修理で指先をほんの少しだけど切ってしまったので、
グリスなどあまりさわりたくないし、根を詰めるとまたさらに腰痛+背筋痛を引き起こす可能性甚大なので、
NEW BIKEを組むのは止めた。週明け、エンデューロレースが済んでからにしようと手をつけず。
問題は明日の朝練。沖縄に行ってるのも数名、落車の影響で乗れない人もいるし、用事で早朝朝練だけって人もいるし。
速いのが数名来てそれに弱ったオヤヂ1名ってのも洒落にならんしな〜。腰いて〜し。
用意だけはしておこう。面子がやばかったら切れればいいしね。元々モチベーション低すぎだし。
朝練はするにしても止めるにしてもレース前の機材積み込みに車で来なきゃな〜。
◎11/11 ダメダメ君です
どうも何もする気が起きない。
正直通勤もBIKEに乗りたくなかったけど、かなりさぼり気味なので、いい加減乗らなきゃと。
通勤程度で気持ち悪くなってしまった。
使えね〜、おれ・・・・・・
修理がそれなりに入ってくれたので、良かった。
ノルマ分のBIKEも入って来てるからそれも組まなきゃ。
◎11/9 強風と腰痛で
せっかくジャージを着て用意したんですが、出る頃になって段々風が強くなってきて、
危険を感じるくらにまでになってきた為BIKE通勤は断念。確実に風に煽られて怖い思いをすること必至。
そうこうしていたら腰にビクッとヘルニアっぽい痛みが久しぶりに走る。
こりゃだめだと完全に安静モードへ。
もう20数年この痛みとはつき合っているのでとりあえずどうすればこれ以上痛みが酷くならないかはある程度把握しているつもり。
少しおとなしく仰向けに寝ていたら治まってきたので何とか店に出て来られました。
ってことで、今週全然乗ってません。14日のイベントは思いっきり足を引っ張りそうです。
今から謝っておきます。
◎11/8 少し風邪っぽいか??
ちょっと微妙なんですが本調子ではなく、店に行きたくね〜とか思ってうだうだしてましたが、
休む訳にもいかず、いい天気にも拘わらずBIKE乗りたくないから車で来ました。
荷物もあったから今日は仕方ない。
で、何故か今日はいい天気にも拘わらず修理は無し。他に仕事も無し。
なんだ、休んでも良かったじゃん。
結果論だから言っても始まらないが、なんかものすごく損した気分です。
◎11/7 早じまい
本日は申し訳ありませんが、早じまいとさせて頂きました。
◎11/6 腰いて〜・・・
今日はどうも朝から腰が痛い。
BIKEに乗ったらだいたいおさまるんですが、今日はBIKEに乗ってもずっと鈍痛。
明日はBIKEにも乗らずなので、治るか??無理だよな。
明日は用事があるので17:30頃で閉めさせて頂きます。
◎11/5 一台納品になったが
いわゆるノルマ分のBIKEで、全く急ぎでも何でもないんですが、
入って来た物はとっとと組んで並べなきゃいけないので、昼飯を喰ってからぼちぼち作業にかかった。
7部組っていうやつなんで、信用できないから、全部ばらします。
ホイールの振れ、センター出し。正直値段が値段なんで、そう良いパーツは使って無いから、ハブもチェック。
やたらごりごりしていたのはグリスアップと玉当たり調整で何とかなった。
ブレーキのカンチ台座にもグリスが一切ついていない。何じゃこりゃ。
こんなことならBBもやばいでしょう、っと左クランクを外す。ネジ・シャフト共一切グリスの形跡無し。
さて、お次は右と、フィキシングボルトを緩めにかかるが一向に回らない。
格闘すること約30分。長めの8oヘックスをさらに延長しても全くびくともせず。
ボルトの6角がなめそうになってきたので諦めてメーカーにTEL。
幸い営業担当さんがいて、送り返しに。
下位グレードのBIKE(クロス系)で、旧タイプのスクエア軸のBBを使用しており、このタイプはネジ面にきっちりグリスを塗って締めこんでも
少したつと音鳴りがし出すから、ここは絶対開けて音鳴りのしにくいグリスを塗りなおさななくてはいけない箇所。
また万一そういう症状が出たら全ばらしになるところだからネジが緩みませんでしたで済まされるところでは無い。
お客さんが雨ざらしで放置していたとかなら話は別ですがね。
それにしても、店も14年目、その前の修行時代も入れても、このネジが新品で外れないってのはお初です。
どんなに堅く締まっていても10分も格闘すれば何とか外れていたもんな〜。
たぶん、組付けは海外だろうから(明らかにそういう組み付けだった)いい加減なトルク管理なんだろうな(グリスも塗ってなかいら固着か?)
メーカーならあれをはずせるんだろうか???
◎11/4 日中暇で
暗くなって来てから修理が立て込んだ。
それにしても定休日前に修理で預かった子供車、まだ取りに来ないな〜。
いつまでも置いておかれるのも困るんですよね〜・・・
◎11/2 冬物を出して
昨日、そろそろ冬物を出すかと思い立ちごそごそと奥から引っぱり出しました。
サイズなど足りない物は発注準備。
明日は久しぶりにカミサンが乗りたいと言うので鎌倉あたりまでぶらぶら走って来ようと思います。
◎11/1 もう11月かよ・・・
今年を総括するにはまだ早いですけど、もう2ヶ月しかないのかって気がします。
やっと 晴れた〜っていう感じがする青空が戻ってきました。
今日BIKEに乗ったら気持ち良かっただろうな(昼間限定)。
これから車に餌食わして帰ります。
明日は産廃と段ボールの回収。
なんだかこのところ回収の頻度がどんどん高くなって来てます。
金はたまらず、ゴミばかりたまります(笑)・・・
2010 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2009 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |