2010店主のぼやき12月

基本的に休みで店に来ない日以外毎日更新の予定。たぶん・・・・

◎12/23 仕方のない事ですが

TOPページの「お知らせ」の通り、25日から休ませて頂きます。
明日残務を片づけて、夕方には閉めさせて頂きます。
親父、私たち夫婦の帰るのを待っていてくれるかな?
持ち直してくれれば良いのですが。


何だかんだと続きます。
来年はまだこういう事が続きそうです。
誰にでも来る事なんですけど、続くと滅入りますね・・・・・




明日は更新しないと思いますのでご挨拶を。

本年はありがとうございました。
バタバタが済みましたら、年明けいつになるか分かりませんが営業致しますので、その間ご迷惑をおかけしますが
ご了承の程、よろしくおねがい申し上げます。


◎12/21 筋肉痛

今日になって本格的に筋肉痛になった。
足はさほどでもないけど、腰の筋肉痛。いわゆる腰痛ではないので安心ですけど。
スクワットかなんかでもう少し鍛えないといけませんね〜(と思うだけの今日このごろ)。

そろそろ雨が降って来そうな感じです。
明日まで残る様で、せっかくの定休日なのに掃除洗濯のやる気がなくなります(笑)。


◎12/20 BIKE通勤

BIKEにまたがった瞬間筋肉痛の一歩手前を実感。
昨日の練習はちょぅと効いた様です。
走り出して体が温まって来たら少し足が回るようになって来ましたので極端に弱ってないな。

問屋さん、メーカーさんからそろそろ年末年始の休業のご案内が届き出しました。
必要な物は早めに発注しておかないと年内に届きませんね。
ってもそんなに注文入って無いけど(笑)。


◎12/19 頑張るつもりは無かったのに

今日は違うコースを走る事になって、私は初めて。
途中知っている道が有る内に「そんじゃ!!」ってご挨拶して早いとこ離脱しようかと散々悩みながら走る。
開店時間までには帰る事が出来るからとの甘言につられてふらふら着いていく。
E口が延々引きまくるので辛いのなんの。
確かにスピード練習には良いコースです。
帰りの246も車は怖いけどコースとしては上り基調になって、決して楽は出来ないから練習になるし。
Avs.が普段のコースに比べて4〜5km/h上がっていた。
平坦がメインなので、距離も稼げたし、それなりに疲れました・・・・・。

ので、今日はちょっと早めに上がらせて頂こうと思います。


◎12/18 かなり冷え込みました

今月に入ってからハーフシューズカバーはずっと装着していますが
今日は10時過ぎてもつま先が冷えて辛かった。
かかとの方はさほど問題無いのでつま先だけのカバーと組み合わせて明日使って見ようと思ってます。
それにしても、今日は久しぶりに股ずれっぽい痛みが出たな。
冬用のタイツ(パッド無し)を履いたので、中に通勤でしか使っていないちょっと薄手のパッドのレーパンを履いたから
そのせいかも知れませんね〜。冬はどうもチームジャージの下(ビブショーツ)は履きたくないのでね。

今日は比較的おとなしく進行。
延長コースに入る手前で先日おかしくした左膝の裏側に若干痛みが出てきたので無理しないで一旦切れた。
だましだまし走って何とか休憩場所まで。
みなさん大休止って感じでしたので、私は補給食のSAVASピットインリキッドだけ飲んでそのまま単独で帰路へ。
10分前には着きたかったけど、膝も怖いし、元々足が無いので、5分前到着。
慌てて着替えてOPEN。

土曜なのに、今日は修理もまばら。そろそろ年末進行ですね〜。自転車屋の出番じゃないですよね(そもそも出番無いし)。


◎12/17 天気は良かったが

日中ほとんど修理無し。
閉店間際にちょっとパンク修理などが。

明日の朝は寒そうです。
布団から出るのが辛そうだ。こうなるとどんどんさぼりたくなるんですよね〜・・朝練・・・


◎12/16 冬本番

寒気が入って来た様で、寒いです。
ずっと曇りでしたから尚更です。
今日はBIKEで来ましたが、帰りはかなり冷えてきつそうです。

お恥ずかしい話ですが、初めてシマノの電動メカのご注文を頂いた。
売ってるところはもう何セットもやってるんでしょうが、当店はお初です。
値段が値段なんでね〜。なかなかご注文にまでは至ってませんでした。
今後あれが主流となっていくんでしょうか。
価格が下がれば可能性はありますけどね・・・・


◎12/14 雨

降ったり止んだりでした。
それでも修理がちょっと入りました。

午前中に客注のBIKEがお引き取りに。
もう少し在庫が動いてくれないと今月末の支払いがきついな〜・・・(笑)

明日は店の大掃除です。
ってもちょっと手抜き掃除にして早めに終わらそうと思ってます。


◎12/13 雨の月曜日

当然暇な事は百も承知なので、フレームで保管(っても埃まみれでしたが)していた
古いクロモリフレームのBIKEを復活させてみた。
ミノウラから新しく発売される3本ローラーを注文してある(いつ入荷かは不明)のでそれ用にと
シングルギア仕様にて組んでみました。
以前通勤で使っていたシングル用のパーツは全部仕舞っておいたので、
今回組む際に新品の部品を使ったのはBBとリム(前輪の)のみで、他はすべてあり合わせ。
バーテープに至っては、作業中に切れてしまったのを(たまにあるのよね・・・)片割れ同士を途中でつないで使用。
これはこれで変だけど悪くないかも。
心拍計(古いよ〜、Xトレーナープラスですから)の電池が少なくなっていたので交換。
夏に使った時に反応しなくなってたので再設定する為丁度よかった。
スピード・ケイデンス各センサー類もその当時の物を引っぱり出してきて(幸い電池は残ってた)、全部反応するか確認。
ちゃんと動くのを確認して、これまた古いキャットアイのサイクルコンピューター(CC−MT200)も装着。
思いっきりレトロムード満載のBIKEに仕上がった。
問題は自宅に置き場所が無い。
車に積みっぱなしにして使うときだけ引っぱり出してかなって思ってます。


◎12/12 珍しく・・・

8時に店に集合したのは私を含めて3名のみ。
珍しく少ない。
たぶん待っていても来ないだろうからそのまま走り出す。
正直昨日の疲れが残っていたのでM野さんには少しゆっくり目でとお願いする。
途中F野君が合流。上りに入ったら頑張るのでM野さんのご接待をしていただく。
鎌倉街道上りに入ると、早朝練に行っていたS井、K籐、Hら 各位が、合流。
普通上り頂上で待っているはずなのに、あまりに本体の到着が遅いので見に来たみたい(笑)。

早朝練もそれなりにきつかった様で、いつも飛び出すはずのK籐さんが疲れた様子。
すかさずメインコースには行かず野猿街道左折コース(ショートカット)を提案。
みんなはそのまま延長に入れば距離は稼げるので、OK。
私と今日チーム入りを表明してくれたId井さんとは本当のシュートカットコースで帰路へ。
彼も今日は11時までに帰宅命令が出ていた様で丁度良かった。
思いっきり余裕で店到着。

今日はほとんど修理も入らず、???な感じです。
お歳暮なんかで忙しいのかな。

MAVIC R−SYS SL 2セット、 KSYRIUM ELITE(2010モデル ブラック)1セット入荷してます。  両方とも若干勉強出来ます。よろしくお願いします。


◎12/11 のんびりは走らない

もうそろそろのんびりモードで走るのかなと思いきや、全然その気配無し。
天気も良かったので、12名集合。途中で一人合流。結構な集団。
今日は車が多くて今ひとつ走りにくい。
信号などで分断されたりくっついたりを繰り返す。
とりあえず分断されても最終休憩場所のコンビニを目指す。
私はここで時間切れのため休まないで一人帰路へ。
しかし丁度そのころから南寄りの強風が吹き荒れて気温が急上昇。
とにかくほとんどの区間が向かい風で進まないことこの上ない。
横から煽られる風の様な恐怖感は無いけど、徒労感がどっと押し寄せる。
風さえ無ければもう少し余裕だったんだろうけど、開店5分前に到着。
慌てて着替えて開店準備でバタバタでした。

明日も一応参加予定です。


◎12/10 一応BIKE通勤

膝の裏っかわの痛みは全然良くならない。
湿布してもだめですね〜・・・筋をやっちゃったか??
くるくる回している分には痛まないけど、発進時とか上りに入るとかなり痛む。
まともに歩けないんだから仕方がないけど(左足に力が入れられない)。
とりあえず明日は、いけるようなら普通に走りますけど、
痛みがひかない様なら別メニューで軽く走ってみましょうか。


◎12/9 BIKE通勤の予定が

朝、ちょっとした野暮用で、時間が無くなり、BIKE通勤はあきらめました。
昨日から左足のふくらはぎ(膝の裏のすぐ下)がもの凄く痛いので乗らない方が賢明かも。

11月にフィキシングボルトが外れず返品したBIKEがやっと今日納品になった。
今回はちゃんと外れましたが、前回こりゃ無いでしょうっていう組み方がされていたところは全く同じ。
ハブにはほとんどグリスが入ってない、玉当たりはいい加減、当然振れが出ていてセンターは出てない、
カンチ台座には全くグリスが入ってない、クランク・BBすべてグリス無しでねじ込んである・・・・等、
まあ、海外組み付けの見本の様なBIKEでした(笑)。
メーカー名は出さないけど、これで「SBAA」規格の商品だってラベル貼ってますからね〜・・・・
自分も「PLUS」の認定もらってますけど、これで良いのか?って思いますよ。

個人店だと、そこらへんのところをクリアにして店頭に並べないとね〜。今後商売やっていけないですよ。
安きゃ良いって人はどうぞ通販サイトへ・・・・・


◎12/7 雨の予報でしたので

夜になって雨って予報だったので車にしちゃいましたが、降る気配無し。
BIKEにすれば良かった。
とか言って、BIKEを片づけてレジ精算を済ませて表に出たら雨ってパターンもあるので、
これはこれで良しとしましょう。

明日の定休日は自宅の掃除ですね。来週は店の大掃除か・・・
もう定休日も明日を含めても3回ですからね〜。動けるのも限界があるから、効率よく出来るように考えなきゃ。


◎12/6 いい天気

なので、通勤はBIKEで。
二日連続の朝練(超久しぶり)の後ですから、足が重たい。
足の筋肉痛はしばらくぶりですね〜。なまり切ってますね・・・・

月曜なので修理は少なかったから、今週末お引き取り予定のBIKEを組み上げ。明日にでもご連絡。

作業中に、長年愛用してきた、今は無き「サンツアー」製のワイヤーカッターのスプリングが折れた orz。
このカッターはブレーキのアウターケーシング切りに最適(それにしか使っていない)で、他の物ではあれだけすっぱりは切れない。
もちろんスプリングが無くても使えない訳ではないけど、作業性が著しく落ちる。
20年近く使っているから仕方ないかとも思ったが、何とか復活させたい。

そこで、最近下ろしたは良いけど、いまいち使い勝手が良くなくてほとんど使ってないワイヤーカッターから
スプリングを拝借して、構造が全く違うタイプにも拘わらず、何とか移植出来ないかと無い知恵の絞りかすを集めてみた。
無駄な努力と思ってもやってみるもんですね。
ぴったりとスプリングをはめ込む事に成功。なかなか上々の出来です。

もの凄く得した気分です。


◎12/5 今日も走りました

弱ってました。
上りに入ったら今日も即切れ。
ただ、その先の国士舘大のあたりで何故かI上さんが遅れ始める。
昨日の疲れが残っていたらしい。しかも今日午後から明日の仕事の為に北海道に飛ばなくてはいけないらしく、
精神的にも落ち着かなかったのもあるんじゃないかな〜。
へろりながら尾根幹線まで。そこで先頭グループと合流。待っていてくれた。
その先もとりあえずまとまって進も、I上さんは先行されても追う気は無いみたいなので、
その後ろに小判鮫よろしくべったり付かせて頂き、ショートカットする予定は変更して通常コースへ。
一応義務だからと延長コースまで回るというI上さんと途中で分かれて帰路へ着きました。

休憩場所まで行かなかっただけだけど、相当時間的には余裕で帰って来られました。
I上さんおつきあい頂きましてありがとうございました。

ぽつぽつとBIKE購入のご相談などが入る様になって来ました。
このところ本体の売り上げが全くといって無いので、何とかご成約に結びついてほしいものです。


◎12/4 何とか走りました

よくよく考えて見たら、先月の朝練って1回だけしか出てないや。
それで川崎マリエンのエンデューロに出てそれっきり通勤でしか乗ってない。
腰痛と背筋痛で辛かった事もありましたが、これほどまともに乗ってないと、久しぶりの朝練はきつかった・・・・
また、今日はオヤヂ率が極端に低く、いったいこの中でどうしろっていうんだ・・・・
まあ、いつもの事ながら上りに入ったとたんにぶっち切れ。
そのまま放置してくれても良かったんだが、哀れに思って待っててくれたのか、
上手いこと信号で追いついたのか、そんなこんなを延々と繰り返してました。
全体のスピードも少し落とし目だったとはいえ、足なりに行かれてしまってはまともに走っていないオヤヂには辛過ぎです。
腰だとか、何だとか言う前に足が重たくて仕方ありません。

明日も一応参加表明はしておきますが、朝起きあがれるか、かなり不安です。
出られても、いつも通り集合だけする人になる予定です。


◎12/3 大雨+強風

雨は朝の内で上がりましたが夜までずっともの凄い強風。
車でもあおられそうです。自転車は乗らない方が安全でしょう。

予定通り(負け惜しみ)修理はほとんど入らなかったので、オーバーホールを仕上げまでやってしまいました。
痛みはさほど強くならずに済みました。
(夕方お客様のO津様の奥様にちょっと揉んでもらって大分楽になりました。ありがとうございました。)
まじめにストレッチを一生懸命やらないとだめみたいですね。

明日は朝練に出て見ようと思ってます。
風はおさまりそうですが気温が低そうです。
着る物悩むな〜・・・
起きてから物言えよって?(笑)。


◎12/2 今年ラストの月

修理がちょっと入りました。

夕方チーム員からオーバーホール依頼。
月頭早々に仕事が入りました。
4日の夕方までの仕上げだから明日中に粗方片づけないと。
明日は朝の内まで雨の様だからたぶん修理も入らないでしょう。
上手くすれば明日中に終わらせる事も出来るかな?
また腰痛・背筋痛が悪化するかもしれませんが。

その痛みですが、昨日もカイロに行って揉んでもらいましたが、完全に痛みがなくなる事はありません。
少し楽になるかな、程度です。
なんだかどんどん悪くなって来ている様で怖いです。
このまま一生あちこち痛いままなんでしょうか。老化ですかね・・・・


2010 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月|12月
2009 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |11月12月

2000 3月4月5月6月7月8月9月 |10月 |11月 |12月