2014店主のぼやき2月

基本的に休みで店に来ない日以外毎日更新の予定。たぶん・・・・

◎2/28 今月も終わりです

相変わらず超低空飛行です。
雪降ったりで散々でしたし。
3月は少し持ち直してほしいものです。
とは言え、明日からまた天気がよろしくない様で。
2日はチームツーリング予定してましたが、ほぼ無理じゃないかと。
明日の夕方の予報で決断。
無しなら通常営業します。


◎2/27 ノルマ最終便

今日BSからアンカーの契約ノルマ分の最後のBIKEが届いた。
しかも夕方暗くなってから。
明日組むか〜・・・・・

取りあえずノルマ分のBIKEはこれで最後だな。
あとはMAVICのホイールが1本か。は〜・・・・


◎2/25 明日は講習会

明日は「SBAA PLUS」の講習会。
数年この資格?を維持していますが、正直「う〜ん・・・」って感じです。
シールは買わされたけど、まだ貼った自転車2台だけ(貼れるBIKEって限られるので)だしね。
有資格者じゃないと売れない自転車とかもないし、果たしてどうなのかと。
講習でたまにここじゃなきゃ聞けなかった話とかも聞けるので全く為にならないって訳ではない。
それがセールストークに使える場面もあるからあながち無駄でもないが。
もうちょっと続けてみてそれからの判断かな〜・・・

結局明日も休みであって休みにゃならないな。


◎2/24 修理がぽつぽつ

やっと修理が入り始めました。
雪の影響でしばらく異物が刺さるパンクが多いと思います。
今週は修理が入ることに期待します。


◎2/23 もう走ってきた人によると

本日夕方にチーム員 S村さんが振れ取りとお買いものに来てくれましたが
もう彼は一応朝練コースを走ってきてみて、その様子を伝えてくれたんですが、
まともに走れたもんじゃない、ということでした。
やはり予想通り、私共が主に走っている道には路肩に高く雪が残り、野猿街道に至ってはまだ凍結個所もあるとか。
しかも雪が溶けたあとは必ず細かい砂利が溜まっているからパンクまでしてしまったと散々な様子でした。
一回ざっと雨でも降った後じゃないと怖いですね。


お知らせ:

来週の日曜日 3月2日はチームツーリングの為休業とさせて頂きます。


◎2/22 やっと

少しですけどBIKEに乗って店に来られる方が増えてきた、というより元に戻ってきた。
チームの人もまだほとんど乗って無いみたいです。
明日あたりは乗る人も出てくるかな。うちの朝練コースは店から北西に向かうからたぶんまだ大分雪は残っているはずなので。
2月最後の週でやっと気温が上がるそうだから来週末からかな・・


◎2/21 まだ完全には

もう1週間経ちますが、日の当たらない路肩には雪が一杯残っています。
寒いし表で乗るよりローラーでも回していた方が安全かもですね。
日曜は早く来てローラー練でもしましょうかね。


◎2/20 やっと・・・

昨年末くらいから今年にかけて、やっとBIKEを買いたいという初めて来店される方がちらほら。
この2年くらい初めて・・・・という方が極端に減っていたので、少し景気が回復してきたんでしょうか??
それとも消費税が上がる前の駆け込み??
理由はどうであれ、お客様に来てもらわない限り成り立たないのが商売なので、ありがたいことです。
まだほとんど成果は表れていませんが、なんとなくいい感じかな〜・・・


◎2/18 まだまだ

路肩には雪が溶けずに残っています。
少しずつ溶けだしてはいる様ですが。
なので、道路の端っこは常時濡れていてBIKEに乗る気も起きません。
乗っても逃げ場が無いから危険だし。
それより車も汚れっぱなし。洗車する気も起きません(笑)。


◎2/17 一般車修理なんて

久しぶりに一般車の後輪タイヤ・チューブ交換の仕事が入った。
この一週間程雪が立て続けに降ったりで、修理そのものが入らなったから、妙に久しぶりに触った気がする。
なんか、新鮮な感じがした(笑)・・・

修理(塗装のメンテ)に出していたフレームが雪の影響で夕べやっと入って来たので、本日組み付け。
以前はシマノで組んでいたけど、今度はカンパにするってことで、コーラスにて。
このメカを組むのに、また少し別な工具を探さないといけませんね。
既存のものだと上手く使えないや。
トルクスのビットなど(トルクレンチ用に)長さのあるものを買わなきゃ・・・・使いづらくて仕方ない。


◎2/16 明日から車は

ノーマルタイヤでも走れそうです。BIKEはまだまだ先でしょうね。
早く溶けてくれましたら、二週連続で商売は上がったりです。
参りました・・・・・・


◎2/15 2週連続ですか・・・・

大雪になるってことで、昨日は自宅を出ずじまい。
今朝は雪が積もっているとこに大雨でしかも強風ときたもんで、どうしようかと迷ったけど、
10時少し前くらいから雲の切れ間が少し明るくなってきたので除雪だけにでも行くかと重い腰を上げました。

バス停に着いたら運よくすぐ目的のバスが来たのでそれに乗って新横浜まで。
新幹線に乗る人の長蛇の列を尻目に市営地下鉄へ。
特別混雑はしていませんでした。

それにしても、ふかふかの雪に大雨が降るとこうも歩きにくいかと思い知りました。
踏みしめたはずの雪がその下でズルって滑るってのはお初の経験でした。
生まれが雪国だから溶けた雪の上は嫌って程歩いてきましたが、普通下からは溶けませんからね(笑)。

店頭の雪かきをして掃除。
そのまま帰ろうかとも思ったけどせっかく来たんで、少しはお仕事と思い、確定申告のためのPC入力など。
何とかある程度片づけられました。もうちょっと頑張れば何とかなる感じです。

少し早仕舞いさせて頂きます。
明日も公共の乗り物じゃないと厳しそうですね。
明日天気が良ければかなり溶けそうです。


◎2/13 天気が悪くて

今日も修理は皆無。
お買い物が少々でした。
明日からまた雪が降る様な予報です。
こりゃ今週末も稼げませんな〜・・・


◎2/11 この寒さで

さすがに修理はありませんでした。
雪がまだ道路の端にかなり残っているし、自転車に乗ってる人は少ないですし。
お買いもののお客様が少々。
こんなもんでしょう。今日は。


◎2/10 大分溶けました

店の前の雪は車道も含めてすっかり溶けてくれました。
多かった割には早く溶けてくれて助かった。
通勤路も車で走る分には危険な個所は無かったのでほっとしました。
自宅を出るまではちょっと不安でしたが。自宅の駐車場から出るのが一番苦労したかな(笑)。

ただ、車が走るところはほぼ溶けてましたが端っこは相当溜まってますので、しばらくBIKEで走るのは危険そうです。
いざって時に逃げ場所が全く無い。おまけにメッチャ汚れる事必至。来週から様子を見てですかね。


パイオニア ぺダリングモニターシステムの講習会の案内がやっと来た。
昨年カンパの講習会と重なって受けられなかったんですよね(優先順位を間違った・・・・)。
今月19日に講習を受けて契約してきます。
講習を受けないと販売できないので。

先ず自分のBIKEに装着してみることにします。
パワータップをいつ買うか悩んでいたところだったからナイスなタイミングでした。


◎2/9 大雪

昨日は雪の為休ませて頂きました。無理に来ても帰れなかったかも知れないし、
交通費と光熱費の無駄だと判断しました。
今日は公共の乗り物で来ましたが、店頭の除雪がメイン。
売り上げは、はなっから期待してませんでしたが、予想通りでした。
明日は車出せるかな〜???


◎2/7 週末雪の様なので

本当は日曜にお渡し予定だったパーツ組み替えのBIKEを本日一気に仕上げてご連絡。
お客様の方も天気のことは気にしていたようで、夕方お引き取りに見えた。
今しなけりゃいけないことは片づけたので、明日あまり雪が酷い様だったら臨時休業にしちゃいます。
去年も一日雪で休んだな。

11時以降留守電になっていましたら休みですので、その際はご了承願います。


◎2/6 昨日・今日と

今年に入って一番寒かったかも。
今週末にかけてまた天気が崩れる様だし、まだ表で乗るのは厳しいか。
いくらカイロや鍼に通っても首の痛みが治らないし、週末はまたローラー引っ張り出しますかね。

で、今日はローラーの話。

昨日展示会でエリート社の3本ローラーで「E-モーション」というフローティングタイプのものが試乗用であった。
実は前から興味があったので、早速乗ってみた。
ダンシングの練習まで出来るからものすごく便利。通常の3本でも出来ないわけではなけど、安心して思いっきり強くは踏み込めません。
なぜかっていうと、ダンシングするとBIKEが前後の動きになる為、力を入れすぎると前に吹っ飛んで落車しかねないからです。
[E-モーション」はその前後の動きをフローティングしてる状態で吸収してくれるマシンなのです。

手で触ってもするする動くくらいなので最初乗るときにいつもと感じが違うからちょっと不安定になる。
営業さん曰く、これは3本に乗れる人はみんな最初は一緒だという。
実際にダンシングしてみたら、流石にちょっと慣れは必要かも知れないけど、全然怖くない。
欲しいな〜とは思うけど、一切畳めないし重いし、一体、どこに置くの?????ってところです。しかも高いし(税抜¥10万円)。
ちなみに日本が一番このマシンを売っているそうで、エリート本社も何故日本で売れるんだと首をひねっているそうな(笑)。
置き場所(出しっぱなしOKか横に立てかけておけるか)に困らないなら絶対買いかと思います。

ついでに後輪を外してBIKEを取り付ける固定ローラー「ターボ ムイン」ってものあったので試してみた。
確かに静か?????なんだろうけど、実際自宅で試したわけじゃないから微妙です。
ただ、固定にありがちな空転の様な変な挙動が無く、かなり自然なぺダリングは実感できました。
タイヤが減るから固定はいやだという向きには良いかも。税抜¥66476(スプロケ別売り)です。ただ、これもでかいっす。
「E-モーション」程ではないにしても、これも置き場所ですよね〜・・・・

表で乗るのがためらわれる様な寒さ・天気の時は室内でじっくり汗をかくのも悪くないですけどね。
冷やすと関節にダメージが来るので・・・とかいう人にもローラーは有効ですよ。ただ、飽きますから、その対策を。
3本だと気を抜けませんから割と早く時間が経ちます。


◎2/4 真冬

夕方から雪になり、予想通り来客無しでした。
その分サボっていた集計作業など捗りました。
良いんだか悪いんだか・・・・


◎2/3 2月でこの陽気

一気に春になった感じで何だか気持ち悪い。
BIKEで来ましたが、ヘルメットの下には何も被らずに走ったので、随分久しぶりに風切音を聞いた気がする。
明日は一転、また一気に真冬に戻るみたいで、現実に引き戻されるんですね。
夕方から雪がちらつくみたいですから、早じまいするかも知れません。
その際はご容赦願います。


◎2/2 変な天気です

朝のうち雨っぽかったので車で来て店でローラー。
久しぶりに汗をかけました。
その後軽く筋トレの真似事。

今日と明日はかなり気温が上がるみたいです。明日は通勤で乗るかな。
明後日から一気に冬モードになりそうでそれが怖い。
なんか、雪のマークも見えますけど・・・・


◎2/1 多少回復?

体調不良は多少回復傾向。
ただ、まだ乗りて〜とは思わない。明日は出来たら朝ローラーくらいはやろうかな(100%義務感・・)。
取りあえず準備だけはして帰ろうか。

シーズンに向けてか6800への載せ替えのご依頼が。
9000の約半額でかなり良いパーツに仕上がっていると思います。
9000に比べて重量と見た目で若干劣るかとは思いますが、シフトフィール、ブレーキタッチなどはほぼ代わりません。
部分的にメーカー欠品のものもありますが近日中問屋さんへ入荷予定だそうです。


2014 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月
2013 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |11月12月

2000 3月4月5月6月7月8月9月 |10月 |11月 |12月