2013店主のぼやき6月

基本的に休みで店に来ない日以外毎日更新の予定。たぶん・・・・

◎6/30 そうだ

朝5時45分頃目が覚めて、今これで起きなきゃ絶対朝練に行きたくなくなるな〜・・・・
「そうだ、大垂水を上ろう!」
何故か意味もなくそう思い立ち早々に用意。
丁度今日風張峠に何人か行くとか言ってて、確か町田街道経由とか。
だったら高尾までケツに付けさせてもらえばいいやと集合時間の7時に店に。
3人集まってきたので私を含め4人で走り出す。

開店が11時だから9時頃になったら折り返ししないと間に合わない。高尾ってこんなに遠かったっけ?大垂水は上れるのか??
案の定、なんと高尾のちょっと手前ですでに8時40分になってしまったではないか。微妙に上り基調だしね〜。当初の全員の目標「のんびり」は崩したくなかったし。
それよりも何よりも自分がかなりへたれてたし、あのペースですでにいっぱいいっぱいだったし・・・
ここから大垂水峠折り返しして店に遅れずに帰るなんてうちのエース Hら君でも無理とみんな仰る。自分もそう思う。
遅れたくなかったし、少し余裕をもってその時点で折り返すことに。

まったく、何しに行ったんだおれ・・・・・

ま、風張組のお見送りってことでお茶を濁すか(笑)。
特に無理して上りたいという事ではなかったし、むしろ今日はリハビリ走と考えればいいか。
町田街道を折り返し進み、途中から朝練コースに入る。このコースならどのくらいで走れば何時に着くかは完全に把握してるから気分が楽。
軽く休憩もできたし、のんびりを崩さず、いつもより20km近く余計に走って帰ってこられました。


◎6/29 一応走りましたが

案の定まともには走れませんでした。
早く切れる予定でしたがちょいと訳あって頑張ってしまいました。
ま、途中で別れてひとりで帰ってきましたけど。

思ってたとおり修理など細かい作業が結構入りました。
なんだか疲れがどよーんと残ってます。
明日走ろうかどうかかなり迷ってます。
人のペースに合わせるときついので、一人で少し早めにでてのんびり回って来ようかとも考えてます。


◎6/28 何かバタバタ

忙しいって感じる程ではないけど、バタバタ動き回っていて、全然落ち着かない。
昨日の続きの作業を完璧に終わらせてご連絡。
お客さんで目ざとく見つけた人は必ず「おお!すっげーBIKEだね〜」と仰る。
確かにすっげ〜BIKEですよ。
明日お引き取り予定です。

何だか疲れが取れない感じでBIKEに乗りたくない。
とはいえ今週は通勤で1日乗っただけなんで少し乗らなきゃいけませんね〜。
明日は軽く流し程度で勘弁してもらおう。
さっさと切れて楽になる予定です。


◎6/27 今頃・・・・

ロングツーリング(峠越え)の筋肉痛が・・・これがオヤヂのオヤヂたる所以か・・・

今日は客注のBIKEの組み立て。
フレームはすでに入っていましたが、それに組む9070のビルドインタイプバッテリーがなかなか入って来なくてやっと作業開始。
ピナレロのDOGMA 65.1で、専用シートポストにバッテリーを組み入れるこれまた専用のアタッチメントで固定。
初めて組むフレーム(こんな高級BIKEなんてそうは出ませんから)で、完全コード内装なので、いちいち時間がかかる。
シマノのコードは軽くて良いのだけど、フレームの中で丸まったり端子がどっかに引っかかったりで結構イライラ。
おまけにBBシェルに穴を開けてくれてはいるけど割と小さくしかもその端にコードが引っかかるのでさらにイライラ。
それでも何とかパーツはすべて組み付け完了。
明日フォークコラムカットとブレーキワイヤー張り&Di2自体の調整で終了のはず。
ハンドル高などお客様からの連絡待ちの部分もあるのでお返事が来てからの作業ですかね。

作業と筋肉痛でちょっとしんどいです。
BIKEに乗りたくなかったので車で来ましたが正解だった様です。


◎6/25 BIKE通勤

今日は降らないという予報だったけど、微妙な雲行き。
予報を信じてBIKEで出発。菊名あたりで「ん?雨?」が、新横あたりでザーザー降り。
新幹線高架下で雨宿りするも時間が心配になり仕方なく出発。
2分もしないうちに全身びしょ濡れ。シューズの中もびっちゃびちゃ。
どうせすぐ止むんだよなって思ってたら、案の定第三京浜乗り口まできたら完全に止んでた。
朝から最低です。
ウエアとシューズはタオルで拭けるだけ拭いて、扇風機にあてて強制乾燥。帰るまでには完全に乾きました。
これで帰りに降られたら大笑いだな。


◎6/24 走って来ました

昨日・一昨日で休みを頂き、峠を走って来ました。
詳しくは後日(たぶん忘れる)。

本日月曜の割にまあまあ忙しかった。
明日も一応仕事は入っています。


◎6/21 明日は

長野の諏訪湖までのロングツーリングです。
しかもR299を通って・・・・地獄の苦行の様です。
自分の車をサポートカーにしますので、後半はたぶんほとんど車の中っぽいですけど(笑)。
ってことで、明日・明後日は店は休みますのでご了承願います。


◎6/20 梅雨&台風

まだ雨脚は強くはないですが、降ったり止んだりって感じです。
それでもパンク修理やら入ってくれましたのでラッキーです。

昨日は某ホイールメーカーの展示会。
今年から取引条件がさらに厳しくなるので・・・・・・です。
でもクリアしないと客注でもホイール取れなくなるしな〜。かなりきついです。
猶予は1ヶ月。真剣に考えよう。


◎6/18 掃除の日

午前中は天気が良かったので店の掃除。
ちょっとさぼっていたのでやっとスッキリ。
気分のいいところでさあ、修理をと待っていましたが、全然入らず。
急ぎの作業も無いし、今日は掃除の日と割り切りました。

暗くなって来てから雲行きがかなり怪しくなって来ました。
帰り降られない事を祈ります。


◎6/16 雨の為

午後になるまで来客無し。
S村さんが奥さんのクロスBIKEをお引き取りに見えたとほぼ同時に数人のお客様が。
何でいつもこうなんだ?
その後も暗くなるまでは修理やらお買いものなどで数人お見えになりました。
急に晴れたからってのもあるんだろうけど。
今日は全く期待してなかったので物凄く得した気分です。


◎6/15 何故か不調

朝練、出だしは少しペースが速いかなってくらいで特に問題は無かったんですが、国士舘大学を通過したときくらいに
緩い上りで切れかけて懸命に追った際、久しぶりに心拍が190bpmまで上がってしまい、急に辛くなりだした。
そこから下ってすぐ平地になるんですが、全く足が動かなくなり一旦切れて心拍の回復を待ったんですけど160bpmから下がらなくなってしまった。
このスピードならすく120bpmくらいまで下がるだろってくらいまで落としても150あたりを行ったり来たり。
皆の衆待っていてくれたけどこれ以上付いていくのは不可能と判断して後は体と相談しながら走る旨伝え先に行ってもらった。
そこですぐ引き返せばよかったのだけど、心拍が戻るかもしれないと少し悪あがき。
結局どんなにのんびり走っても130後半から140前半までくらいまでしか落ちないのでそこからショートカットで帰路へ。
頑張れないから時間もギリギリになってしまったけど何とか帰還。

去年もこんな事が一度あったな。
体が暑さに慣れてない時に起こるのかな〜・・・・?
夜になった今でも100を切っていない。今日、心臓動き過ぎ。無駄に動くなよ〜。肝心な時動かないくせにさ〜(笑)。
明日は午前中雨みたいだから朝練はしない。晴れたら迷うんだろうけど、ある意味雨で諦めがつく。
ちょっと様子見ですかね。


◎6/14 午後から晴れました

けど、朝のうちに雨って日は修理もほとんど入りませんでした。いつもの事ですが。

明日は夜雨で、昼間は降らないみたいなので、少し期待。
朝練も出来そうですし、早起きしなければ。


◎6/13 梅雨本番っすか?

昨日からずっと雨。やっと梅雨らしくなって来ました。
水不足が多少なりとも改善してくれればと思います。

雨が続くとBIKEに乗れない。今週は朝練できるかな〜・・・


◎6/10 疲れていましたが

昨日の疲れで体が重くて仕方なかったけど、明日からまた雨が降る様なので今日は頑張ってBIKE通勤。
乗ってしまえば何とかなるもんです。が、店に着いて開店準備を済ませてからしばらく動けず(笑)。

月曜日でもそれなりに仕事がありました。
明日は昼から雨みたいなので期待しません。


◎6/9 妙に疲れた

今日はまず二度寝してしまい遅刻。出発3分前に着くという失態。
出発を5分遅らせてしまいました。申し訳ないっす。
しかも出だしから全くダメダメ君で、いくら頑張っても進みません。行の246もギリギリ付いている状態。
厚木に入って土山峠へのアプローチに入る前に今日はここで切れて途中のコンビニで合流する旨伝え、後はサイクリング。
一番練習しなければいけない上り区間をすべてサイクリングペース。全然いけてね〜・・・・
まっすぐコンビニも芸が無いと思い、周回コースの途中まで逆走してみんなを待ち伏せる事にした。
流石に先頭の数名は速くて全く追いつけはしなかったけど、後を追ってコンビニまで。
周回コースの半周まで出来ませんでした。
そこで全員(約一名行方不明になりましたが後から途中で帰った旨報告がありました)合流して帰路へ。
帰りは相模川側道にてスピード練。246もその延長で。
平地は何とか走れました。昨日からいまいち体調が悪かったから今週は仕方ない。次回頑張ろう。

今日は日曜の割に結構仕事が入りました。
練習の疲れと相まって今 気を失いそうな感じです。帰りの運転気を付けなければ。


◎6/8 お引き取り

本日先日客注で入れたBIKEのお引き取りが1台。
たぶん、明日はホイールのお引き取りがあるかな??

展示会の早いメーカーさんだと、もう7月の頭に受注会です。
少し在庫がはけてくれないとまずい事になるな〜・・・
去年みたいに全く注文も入らないってことは少なくなってきましたが、在庫が動かないので困っています。
そろそろボーナス時期なので、少し期待   してもいいんでうかね〜・・・・・・・?

明日は13:00頃からの営業になります。


◎6/7 微妙な天気

軽くぱらついていたのでBIKEは止めましたが、BIKEでも問題なかったみたい。ちょっとがっかり。

明日は朝練の予定。明日は通常練です。
明後日はまた宮ヶ瀬方面へのロング練の予定。
少々開店が遅れますからご了承願います。


◎6/6 いくら寝ても

夕べは早々に寝てしまったんですが、何時間寝ても眠たいです。
それほど動いてるわけでもないし、仕事してるわけでもないし。仕事下さい・・・(笑)

最悪半年待ちと言われていたフレームが本日入荷。凄くラッキーな気分。
ただし、それに組み付ける予定のパーツの一部が欠品中。7月の初旬に入荷の予定だとか。
こういうもんなのよね〜、この業界。予想していたよりは早くお渡し出来るので、まあ良しとご納得頂くしかないですけど、
フレーム見に来てくれたら早く乗りたくなるよね〜。
連絡はしてあるからたぶん今週末ご来店くださるとは思いますが・・・・


◎6/4 今日はBIKE通勤

まだ多少首は痛いですが、何とか乗れました。
明日はカイロプラクティックの予約入れてあるので、揉んでもらって来ます。

数社納品。
新しいブランド 「zero rh+」 のヘルメットが入荷してます。
価格が ¥13860 の割にカラー、デザイン、フィット感が良いので早速自分用にも下しました。
L〜XLでもOGKのS〜Mくらいの大きさなので頭部大きさ自慢の方は無理かと思います。現在4つ在庫有り。
XS〜Mは女性向きです。小さいためか、メーカーにもあまり在庫が無くこのサイズは在庫が1つのみです。
よろしくお願いします。


◎6/3 天気は良いのに

BIKE通勤は断念。
土曜日朝練で首に違和感(と言ったら聞こえは良いが、単なる寝違え(笑))を感じ、気分が悪かったんですが、
今日になって、右を向くのが物凄く辛くなってしまった。右を向けない=後方確認できない。BIKEに乗るには致命的。
事故りたくないので仕方なく湿布を貼って車で来ました。車でも首を動かしますからそれなりにきついですがBIKEよりましか・・・・

週の始まりだって〜のに妙に冴えない出だしです。


◎6/2 天気予報を信じ切ってたら

激しく裏切られました。
全く用意してなかったし、起きる気も無かったからもういいんですが。
今日はみんなレースに行ってるから誰も来なかったと思うし。事実誰も店に寄らなったもんね〜。

開店とほぼ同時に修理が一件。
うちの店オープン当初だからほぼ15年くらい前に販売したMTBでした。
まだ乗っていてくれてた。引っ越ししたり結婚してお子さんが出来たりでしばらく乗ってなかったのを最近乗り出したそうで、
ワイヤー類とチェーンが要交換。
ラピッドファイヤーも洗浄して元のタッチに戻ったし、まだまだ乗れそうです。
こちらに戻ってこられてしばらくは動くこともなさそうなのでちょくちょく来てくれそうです。
しっかりメンテさせて頂きます。


◎6/1 新車初乗り

GDR T800 + GOKISOホイールの初乗りの日です。
わくわくです。
昨日からあまりにわくわくしていて、さあ、出発5分前って時にホイールにマグネットを装着していないことに気が付いた(爆)。
慌ててキャットのマグネットを装着。ほっと一息。出発からしばらくしてフレームポンプも忘れていることに気が付く。まあ、だれか持ってるから良いか(笑)。

出発して間もなく、市が尾までの下りで強引に右折してきた車に先頭のHら君と2番手につけてた私が突っ込む寸前でギリギリ回避するというアクシデントがあり、ビビりました。
まじめに新車がお釈迦か?と思っちゃいましたよ。後輪はロックするし、折角のニュータイヤが・・・
ま、そこはコンチネンタル、なかなか強いらしくほとんど減ってませんでしたが。これがヴィットリアだった日にゃ泣いてましたね。
パニックブレーキのお蔭か、リムとシューの当たりが出て、そこから一気にブレーキの効きが良くなった。

で肝心のインプレですが、フレームもホイールも初めてだったってのもあり、どっちがどう作用しているか分かりませんがとにかくシルキーな乗り心地でした。
たぶん、フレームのお蔭かと思いますが、以前乗っていたメテオ スピードの乗り心地にそっくりって印象。求めていたものがそこにあった。
いわゆるところのNEW BIKEに初乗りっていうより何年も乗ってきたBIKEに乗ってるって勘違いするほど違和感なく体に馴染んでくる感じは戸惑う様な安心する様な・・・
今度は普段使いのホイールで乗ってみてどう印象が変わるか楽しみです。明日は雨みたいだから来週かな。

まだ先週の疲れが残っているような足のだるさが気持ち悪く、所々切れてしまったけど、極端に上りの速い連中ばかりだったので、追いつけるはずもなく、後は適当に流し。
明日富士ヒルクライムに出るから調整程度の走りのHら君が付き合ってくれて休憩場所までのんびり。
先行していた3名はしっかりフルコースを回って来た様で休憩場所を出発したのが完全に遅刻するくらいな時間。
案の定5分程遅刻。ま、土・日・祭日は開店時間が遅れる可能性が高い旨張り紙は出してありますので、許してもらおう。


2013 1月2月3月4月5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月
2012 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |11月12月

2000 3月4月5月6月7月8月9月 |10月 |11月 |12月