2008店主のぼやき10月
◎10/31 今月はさっぱりでした
このところにしてはもの凄く売り上げの悪い月になってしまいました。
一応注文は何件か入ってはいるんですけどね。
まだお金になっていないってのが・・・
暇だ暇だと思っていても修理工賃だけは比較的売り上げの良い月より良かったり。
決定的な悪さはやはりBIKE本体が売れなかった事ですね。
いつも10月、11月って悪いんですけど、今年は特にでした。不景気風が吹き出したか。
不景気にも負けないで頑張りましょう。来月は稼がなきゃ(笑)。
◎10/30 今日は納品は無いはずだったが
昼少し前にヤマト運輸のお兄ちゃんが何やらでかい箱を持って来た。
ん〜????
あ、自分用に頼んだフレームじゃありませんか。11月入荷って話だったのに、もう来たんだ。
しばらく展示しておこうかと思ったけど、組み始めてしまいました。
途中修理やら何やらが入って、まだ未完成です。
明日は少々時間のかかる修理が入っているので組めるかどうかは分かりません。
特に急いでいる訳でもないのでのんびりやろうかと思っています。その割にもう7割は仕上げているけど(笑)。
◎10/28 幾つか納品
客注のホイール、在庫のホイール、など。パワージェルも少なくなって来たので補充。
チーム員のホイール修理の為のリムも届いた。ツールド沖縄に間に合って良かった。
Campagnoloのシャマルなんでリム交換は面倒だけど(ZONDAよりはニップルもネジもでかいからやりやすいけど)、頑張りましょう。
明日は最後の展示会だ。
もっとも、ここは今後仕入するかどうか大いに悩んでいます。
今年入れた分が丸々2台残っていて、それにさらに仕入れなければならないとなると、ちょっとね〜・・・・・・
この会社、去年から扱うメーカーが代わって、どうしようかと思ったんだけど、今回は真剣に考えないとな〜。
以前取り扱いのあったメーカーのも結局売れ残って私が下ろしたりしていたんで、
つき合いは長いけどあまり店に貢献してくれてないので、正直困りもの。
取りあえず見てきてしばらく悩みます。
◎10/27 大して走ってないのに
2日連続で朝練には出ましたが、それぞれいつもより全然距離は乗っていないし、強度もさほど上げていない。
それでも今朝は全く起きられずもの凄く疲れていました。
ちなみに仕事も全く忙しく無く、疲れる要素が見あたらないのだが。
晴れたのでBIKEで来ましたが、いつもより5分程時間がかかった(笑)。
平日でしたが、昨日より修理が入った。
この辺は全く読めませんね、何年経っても・・・・・・・
◎10/26 朝練に来たはいいけど
今日は4人しか集まらず、のんびりフルコースにでも行きましょうかと走り出すも、
妙な雲行きで、西に行くのはどうも嫌な予感がする。
案の定青葉区役所のあたりからぱらついて来て、どうしようかと相談してこのまま進むとやばそうだから
また近場の周回コースに入ろうということに。ここのところ毎回このコースだな〜・・・・
でも正解でした。周回コース途中から結構降り出しました。
一周して、風邪ひきたくないからもう帰ろうと引き返す。
市が尾あたりから本降り。
せっかく来たのに〜。どうせならあと2時間早く降ってくれたら寝てたのに・・・・
文句を言ってもお天道様にはかなわない。
びしょぬれって程では無かったけど、さっさと着替えてBIKEの掃除。
拭き掃除程度でOKでした。
まだ開店まではかなり時間があって、車で寝てようかな〜って思っていたら集合時間に少し間に合わなかったという
井上さんと丸山君がやはり周回コースに入ったものの雨に降られて引き返してきたと、
昼近くまでだべっていきました。
朝から雨が降ると休日といっても修理はほとんど入らず。
夕方からぽつぽつとロードやらMTBのワイヤーやチェーン交換などの仕事が入り出しました。
何とか売り上げがたって良かったでございます。
◎10/25 いっときに集中
今日はみなさん給料も出ているし天気もまあまあなので、修理がどかっと来るかと期待して
朝練は軽めに切り上げておいたのに、日中はほとんど修理無し。
そろそろ日が傾いて来た頃某チーム員がメンテにBIKEを持ち込んできたら急に混みだした。
例によっていっときにどかんと来るプチ修理攻撃。
預かりOKだったので何とかこなせましたが、なんでいつもこうなんでしょう???
誰か変な電波飛ばしてる??
◎10/24 大降りになりまして
しかも南西の風が強く、降ったり止んだりでしたが強く降り出すと表に自転車を出しておけなくなるので
2回ほど出したり入れたりの繰り返し。
本日は売り上げは諦め、納品されたフレームの下ごしらえ。
ってもすぐ終わっちゃったんですが。
小降りになった頃表置きの自転車が欲しいと、売約に。明日お引き取り予定。
今日はダメでも明日があるってことで、何とか一応仕事はしたぞと。
明日は朝練出来そうです。
◎10/23 雨になってしまいました
朝の内は晴れていましたが、午後からは予報通りに雨。
明日は一日中雨の様です。
雨が早まった分、土曜は晴れそうな事言ってくれてます。
どうせ降るなら平日降ってもらって休日は晴れて欲しいものです。
ちょっとは期待したいですからね。
今日は納品が少々。客注分のパーツも入って来て作業が出来る状態になった。
その他新商品のタイヤが納品と同時に売れたりと、期待していなかった物が売れてくれると嬉しいものです。
◎10/21 今日も
ほとんど修理はありませんでした。
給料日前の平日ですからね、忙しい訳も無く。
先日ご注文のフレーム、サイズ変更の為、在庫OK。近日中に入荷の予定です。
◎10/20 まあ月曜ってことで
一瞬混みましたが、それ以外はのんびり過ごさせて頂きました。
昨日ご注文頂いたフレームの納期など連絡があったけど、
どれも年内は????って感じです。
しょうがないな。
◎10/19 今日はのんびり
車検に出していた車を引き取りに。
お買い物用の古いMTBで行ってそのまま積んで店まで。
今のところに引っ越してからずっと表置きだったので著しく汚れが目立つ。
先日ちょっとは掃除したんですが、徹底的にやるとなると大事になりそうなので、汚れは諦めてパーツのメンテのみやってあげた。
ついでにカゴ付けたりブレーキシューを交換したり、激しくお買い物BIKE度が高まった。
パーツも色々とっかえひっかえやってるのでヘッドパーツにXTRが付いていたり(すでにこれだけで古いって分かるでしょう?)、
フロントブレーキはXTのVなのにリアはUブレーキ(もう古さにとどめをさすよね)という超がつくほどアンバランスなBIKEなんですが、
このBIKEを手にしなかったら今の自分は無いって程愛着のあるBIKE。
手を加えてやればまだまだ現役で乗れるので大事にしていきたいと思っています。
◎10/18 ギリギリ
寝坊してしまい、慌てて着替えて通勤BIKEで走り出すも、げろげろに調子悪い。
店に着いたのは8時5分前。一応ギリギリセーフ。しかし誰も店の前にいない。
何だよ〜、とか思いながらも取りあえず急いで用意。
表に出たら津田さんが来ただけ。
先週に引き続き周回練習をしている面子がいるってことだからそこで待ち伏せしようと出かける。
1周目見つからず。
2周目に入ったら私が津田さんに全く付いて行けなくなったので切ってもらう。
コンビニに入ろうとしたら早くから走っている数名が通ったのでこれは津田さんに追いつく事を確信。
次の周回で合流すればいいやと少しのんびりして信号で待ち伏せ。
ちょっと待って合流 と思ったらみなさん休憩するとの事。
私の今日の練習はここで終わりました。いつもの距離の半分くらい。ま、調子悪かったから丁度良いや。
早めに帰って来たので30分程早めに開店。
今日はのっけから修理が多く、バタバタしたので、練習軽めで良かったよ。
◎10/17 どうしようか
明日の朝練なんですが、
日曜は車検に出した車を引き取りに行かなければならないのでどうしても参加出来ないから、明日は走っておこうとは思うんですが、
行き帰りもBIKEだと正直しんどいかもと このところどんどん弱っちくなっていく自分が情けない。
車持って無かった頃は何が何でもBIKEだったのに。
人間楽しだすとどんどん安きに流れるな〜。と反省しつつ、明日は絶対出るぞと言い切れない・・・・
いなかったらごめんなさい・・・・
◎10/16 良いタイミングか
昨日、車を車検に出した。
出来上がりは18日の夕方って事だから引き取りは19日の朝一番。
当然車は無いからBIKE通勤。
今週は天気が良くて良かった。
天気に関しては良いタイミングなんだが、いまいち売り上げの悪いところで金が出ていくのは辛い(笑)。
大体そういう時に限って出費がかさむんですよね。
毎年この時期は金穴欠気味で困ります。
◎10/14 本日ボロボロです
昨日の疲れが何故か思いっきり残ってます。
正直休んでしまおうかと思ったほど辛い。
何でだろう?????
きちんと疲れが抜けていない為なんだろうか??
尋常じゃ無いほどのだるさです。
明日は鍼の日なので、メンテしてもらってきます。
◎10/13 近場の周回練
今日はいつものコースへ行かずに近所で約1周10km弱のコースを4周。
早めに切り上げ季節限定のお団子屋さん(っても民家なんだが)へ寄って大休憩。
大変美味しゅうございました。
カミサンへのお土産もGET出来たし(とにかく売り切れるのが早い)、大満足。
練習の方は手を抜いたって訳では無く、それなりにきつい事になってました。
本当にマジになったら吐く程追い込めるコース。
流石に4周目で足が攣りそうになりました。
短い周回コースってなかなか休むところが無いのよね。インナーに落とす程の坂も無いというか
インナーに落としていたら置いて行かれるしってコース。
これはこれで良い練習になります。現在もう疲れて早く寝たいって状態です。
◎10/12 何とか
BIKEに乗れるくらいには痛みが無くなりました。
通勤程度の距離ではまったく問題ありませんでした。
明日は頑張って早起きして朝練に出なきゃ。
来週は車を車検に出したのを引き取りに行くのが日曜の午前になる予定なので、朝練は出来そうにないですので。
3連休といってもとりわけ忙しい訳でもなく、いつもの平日とあまり変わりはなかったな〜。
明日はフレーム交換の仕事が入るので今週はなんとかまともな仕事にありつける。
注文は一応入ってはいるけどフレームがいつ来るかはっきりしないし、この時期はひたすら注文と納品を待つのみです。
◎10/11 結局雨
朝の内に降られると商売あがったりです。
毎度の事ですが、お天道様には叶いません。
先週久しぶりに股ずれ気味と書きましたが、この2日のBIKE通勤でちょいと悪化しました。
痛くて堪りません。明日の朝練も微妙です。通勤だけにしておこうか悩んでいます。
それにしても久しぶりだな、こんなに痛むの。微妙に体調が悪いのかな???
明日起きてみて判断します。明後日は何とか走りたいですからね。
◎10/10 昔なら体育の日
昨日・一昨日程の体調の悪さはありませんが、元気とは言えません。
BIKEに乗るのはさほど辛くは無くなりましたが、明日の朝練はパスします。
狙い目は日曜日、余力が有れば月曜もって感じで出てみましょうかと思っております。
今日は予定外の小雨が降り、明日もずっと曇りっぽいので、天気予報は信用しない方が良いかも。
ちょいと稼ぎたい時期に雨なんざ降られると相当困ります。
雨さえ降らなければ・・・・
◎10/9 ダメダメ君です
どうも疲れが抜けきらないっていうのか、夕べ早く寝たにも拘わらず眠くてしようがない。
もっとも早く寝すぎていつも寝る頃の時間に眠れなくなり、朝までうつらうつらの状態だったので尚更かも知れないが・・・・
生あくびは出るし、一番困った事は下半身が集中して攣る事。
朝方寝ていてふくらはぎが攣りだしたと思ったらその反対側のすねが攣り始めるものだからどうして良いか分からない。
それが両足いっぺんに来た日にゃ、もんどり打つしか方法が無い。
立ち上がろうとすると足の付け根の筋肉(前側)が攣るし・・・・・・・・
その部分はBIKEに乗っても同じで信号待ちで膝を上げた状態で(左足は下ろしているから反対側の右足の付け根)いると、
突然ビクビクっと来てしまう。慌ててクランクを下げて事なきを得るといった情けない状態。
先週の展示会回りからどうもおかしくなっているから、いかに歩いて無いかってことなのでしょうが、
それにしてももう一週間経ってるんだよね〜。背中の痛いのも全然良くならないし。
だるさと共にあちこちの痛みが取れない。困ったものです。
攣りにはバナナが良いってことで、最近品薄が続いていたのを(例のバナナダイエットで)昨日やっとGET出来たから食べてはいるんですが、
一日や二日そこらで即効性が有るとは思えず。
今度の3連休はどこか1日だけ朝練に出てお茶を濁そうかと考えております。
◎10/7 結局
今週は通勤で全くBIKEには乗ってません。
今日も夜から雨とかいう予報だったし、おまけに土曜に朝練に出て店置きのBIKEに工具セットを入れっぱなしにしてしまい、
万が一通勤途中で何かあったら何も出来ない状態。
こういうときに限って何かありそうな予感がしてBIKEは断念しました。
もっとも、今日も微妙にだるくて運動したいって気にはならなかったんですけどね。
定休開けからは天気も良くなりそうだし、ぼちぼちと乗り始めましょうか。
なんか疲れが抜けないな〜・・・・
明日はしっかり休んで何とか動きて〜って思える程に回復したいものです。
◎10/6 雨でした
日中は超がつくほど暇。
久しぶりに厚木の方からインチョーさんが遊びに来てくれて(お買い物もしていただきました)退屈はしませんでしたが。
夕方から晴れ間が出てきてぽつぽつとパンク修理やら、チューブ交換やら。
先日BIKE購入のご相談にお越し頂いた方が注文を入れてくれたり、
BIKE購入ご検討中というかたもお見えになってご説明したりで、それなりに充実はしていました。
この冬はNEWモデルがいっぱい売れてくれるありがたいですね〜。
捕らぬ狸の皮算用してもしょうがないから帰ります(笑)。
◎10/5 晴れてましたが
昨日の宣言通りに朝練はパス。
少し疲れをとらないとオヤヂには堪えます。
疲れたと言えば、チーム入りした頃は若かった連中も気が付きゃいいオヤヂになってますもんね。
筋肉痛が三日目に出たとか、朝練後半がきつくなってきたとか、ブイブイいわしてた奴らが段々と弱音を吐く様になってきました(笑)。
最たるオヤヂ化と言えばチームの重鎮達はこぞって老眼が酷くなって来ている事。
私も含めてですが、昨日あたりNEWモデルのカタログなんぞを見てもらっていたら、みんな見辛そうにカタログが顔から離れる。
「ほれ」っと私の老眼鏡を差し出すと「やっぱ分かった(笑)」。
ほんと、作業中でも細かい物が見辛くて困ります。この夏くらいから顕著です。
そろそろコンタクトもしていられなくなるかな〜・・・
遠近両用のコンタクトもあるそうなのだが、焦点が合うのが遅いらしく運転には不向きな様ですし。
開店した当初はまさか作業中に手元が見えなくなるなんて想像もしていなかったのに・・・
歳とったんですね。
そう言えば、今日パンクだってママチャリを持ってきた高校生くらいのお兄ちゃん、
「僕、小学生の頃からこちらで自転車の修理お世話になってるんすよ」と。
そうか〜、今年の9月で12年目に入ったんだよな〜、うちの店。
お子も育つ訳よね〜。
なんか、ちょっと嬉しかったな。
開店当初に買ってくれたコンフォートBIKEの左クランクのBB軸に圧入される部分にクラックが入っていたのもこないだ見たし。
それなりに長いことやってるんですね。
まだまだ頑張らなきゃって思います。
◎10/4 本日もさらに疲れました
何とか布団から這い出し、朝練に出てみましたが、夕方になってどっと疲れが吹き出しました。
足腰はもとより、もの凄く久しぶりに股ずれ状態です。フォーム改善後はクリームなどのお世話にならずとも痛みは全然出なかったのに。
明日は朝練休ませてもらいます。
通勤も、夜から雨と言われてるので車になりそうです。
展示会行脚で疲弊してますから、今日朝練走れただけ良しとしましょう。
う〜・・首も痛くなってきた。
◎10/3 疲れました
今年の展示会行脚はさすがに堪えました。
本日足がパンパンです。
昨日某店の店主さんとばったり会って、声を揃えて
「自転車乗りを歩かせるんじゃね〜よ!!」
ってことで意見が一致しました(大笑)。ほんと、自転車は頻繁に乗りますが歩かないのでとにかく疲れるのですよ・・・
今日車で3日で渡されたカタログ等をひとまとめにして持って来て、古いのを片づけて新しいのに差し替え作業。
すでに発注したのもあるし、これからどんな物が売れて行くのか楽しみな時期でもあります。
いつまでも居座っている奴らも何とかせねばいかんのですけど。
明日の朝練は起きられたら参加します。かなり不安です。
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |