2002店主のぼやき10

基本的に休みで店に来ない日以外毎日更新の予定。たぶん・・・・

◎10/31  今月も

今日で終わり。
11月はどんな月になるのか??
チームもOFFモードになってきた。っていうか、私だけそんな気分なのか?
16日の修善寺に出るのは数人だけだし、JCRCの最終戦は何だか訳の分からんレースだし、
私はもう今年はパスですね。結局ポイント無しか?来年は何とかせねばなるまいて。

11月はサイクルショーの1日だけの臨時休業だから、どこかの日曜にツーリングでも企画したいな〜とか思ってます。
三崎にマグロ喰いに行くも良し、誰か良い案無いですか?


◎10/30  注残の

TIME インパクトMAGがやっと2ヶ入ってきた。一昨日連絡があって、
「いやーやっと入ってきましたよ、インパクト Ti MAG」
「あの〜、頼んでおいたの唯のMAGですけど・・・(ちゃんと7/8付けのFAX証拠に取ってあったもんね〜♪)
「え〜?間違ったかな?」

っておいおい、Ti MAGなんか、あんなバカ高いの2ヶも送って寄越すなよな〜。連絡があって良かったよ。社長、頼んますよ、ホント・・・
それは良いにしても、一緒に注文してあったインパクトのクリートはまだなのかい???

問題は、12月にシマノの7750ペダルが発売されるから、これともろに競合するんだよね、このインパクト MAG。
重量、クリートの動き、脱着の感じとしやすさ、歩きやすさ。どれとってもほとんど遜色無い(ってかシマノが真似たんじゃないかってくらい)。
となると、後は値段。¥5800の開きは圧倒的にシマノに歩があるもんな(それ見越してかなり強気で発注かけてあるんだけど、実は・・・)
せめて、夏に全部入って来てくれていたら、今頃はけていたかも知れないのに(願望も多分に有るのだが)。
売れなきゃ、自分が使えば良いさって気楽に構えていますが、そういう問題でも無かろうて・・・・・・・

ライトウェイに注文していたFELT F65も納品され、組み付けて展示しました(商品紹介のページ更新してます)。
店内展示のMTB完成車が1台も無くなりました(セールのフレーム1本のみ)。MTBはすべて外置きとなりました。
これから来年にかけてロードフレームが全6本入って来るな〜。
考えてみたら、置き場所がどこにも無いのですが・・・・・・・・・・・何とか考えなきゃ(知恵は無い。寂しい・・・・)


ハマー(シマダ)の加藤さんが昨日練習中落車して腕を骨折したそうです。あれだけ上手い人でもやっちゃうんだな〜って思いました。
早い回復をお祈りします。決して無理はしない様に。

このところ通勤でも練習でも1日に最低1回はひやっとする事があります。どんどんそんな状況が増えて来たようです。
自爆はもちろん気を付けなきゃですが、車・オートバイにもかなり気を付けなきゃいけませんね。
今朝も馬鹿な追い越しかけてきた原付とぶつかりそうになったもんな・・・・


◎10/28  日が暮れてから

やっとお客さんが来てくれました。昼間はず〜っと暇。
ま、今月はもう諦めましたけど。今年最悪の売り上げの月になること確定。もっとも、後2ヶ月有るから分からないけどね。
これより悪くはなって欲しくないぞえ。
NEWモデルが入って来るボーナス時期に期待するしか無いかな・・・・・・
とは言え、このところ皆さんボーナスなんてあてに出来ないとかぼやいてるしね〜。カットされてなきゃ御の字とか・・・

藤井さんが今日休みで、昼間ちょこっと乗って来た。風が強くて寒く感じたとのことです。
日が暮れたら本当に冷え込んで来ました。おまけにさらに風が強くなってくるし。
帰り向かい風じゃない事を祈ります。


◎10/27  ピーカンでした

寒くなるような話だったけど、走り始めたら結構暑くなっちゃいました。
今日は頭のネジ2〜3本緩んでる約2名が不参加だったのでまったり行けるかなた思ったら金沢先生登場。
「今日はゆっくり行くよ」
とは言っても自転車乗りの性、乗ってしまったらそれなりに走りたくなるもの。
上記頭のネジ緩み組みとは違って後続が切れそうになったら緩めてまたえげつないスピードで引くという、
大人の走りなんだか、単なるいじめなのか分からない引き回しに逢い、かなりダメージ受けました。
昼飯喰ったら眠くて・・・・・少し仕事が有れば良いけどみんなお出かけの様でど暇で・・・・・・・・
おまけに夕方突然、足つりまくるし・・・・・・・・・

いつもの朝練コースに少しプラスして走って、時間切れで、途中切れた人たちを待たずに私だけ帰ってきたのですが、
金沢先生はもうちょっと走って帰ると言い残し皆と別れたとの事。
50歳代の速い人の話をよくなさるので、恐らくあと数年後、その様な化け物素敵な50代になろうと目論んでいるらしい。
大丈夫です。今でも充分化け物素敵です。


◎10/26  結局

雨で朝練は無し。雨って事は当然お暇な訳でして、夕べ思い立った、例のシロッコの調整などちまちまと。
ん〜、やっぱり腹が立つ程めんどいホイールだ。
特にリアに接着剤固め多め(家系ラーメン屋か?)。今回のは一部ニップル全面に糊が固まっていたぞい。
フロントは問題ないけど、リアに関しては必ずどこかのニップルが変形する程固まっているので、ニップル全交換です。
センターずれの酷い方だけにしておこうかと思ったけど、何だかんだで、2P全部やってしまった。
ああいったスポークの少ない、しかもスポークとスポークの間隔の開いているホイールは、その間がどうやっても
きちんと振れが取れないから、VARの振れ取り台だと見えすぎて精神衛生上よろしくないので、パークツールのでやりました。
3Gスポークなので指が上手く入らなかったりで、普通のホイールの倍疲れます・・・・・・
気が付いたら閉店時間が近づいて来ていました。
何だかどっと疲れた日でした。


◎10/25  なんだかな〜

さ、明日は朝練、BIKEはどちらで走ろうか、あ、その前に明日の天気は?

雨ジャン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダメだこりゃ〜。明日は電車だ。
せっかくの給料日後のお休みだっていうのにきっついわ〜。マジ今月やばいね。
暇だったらイライラするけど在庫の「シロッコ」のニップル交換でもやってようかな。
今回納品分もきっちり接着剤で固めてあったし、1Pがいまいちセンター出てないし。


◎10/24  鼻が・・・

今朝洗顔時、妙に鼻のあたりの油が気になって、一生懸命ごしごし擦っていたら右手の中指が右の鼻の穴に
勢い良くズボッときたもんだ。
ゆっくり入れれば中指でも入るけどさ〜、石鹸で滑るにしても勢い付けていきなりズボッはきついでしょう。
爪が原因と思われる傷が付きました。現在触ると少し痛いです。
ここら辺にも軽いボケが進行しているのかと思うに足る行動が。

夕べもコラムカットしていて長さを決めた線の3o下をカットしなければならないのに3o上をカットして二度手間になったりと・・・・
あ〜後10年もしたらどうなるんだろう・・・・・・


◎10/23  は〜・・

昼間暇だったのに、閉店間際に色々立て込んで、もう9時回ってしまった。
今からネタも無いのにぐだぐだ書いてもしょうがないので、もう閉めます。

藤井さんと、菅沼さんが夜練に行きました。平野さんは仕事にはまってしまって今日は無理そうです。
午前様にならない事をお祈り申し上げます。


◎10/21  今日も雨

する事無く、1日が終わりました。売り上げゼロじゃ無かったのがせめてもの救いです。

ほとんどの問屋さんの締め日が過ぎたので、今度の支払いがどのくらいになるか計算してみました。
すっくね〜。追加発注したチームジャージの支払い済ませても、来月の10日には充分支払えそうです。

支払いが少ない〓商品発注してない〓売れてない(注文入ってない)から   ∴売り上げ少ない

これも困ったもんですけど。
まだ、無理な仕入れをして売り上げがないのに支払いがきついってよりはましですな。
まあ、今月はどうあがいても売り上げ上がりようが無いので、大人しくしてましょう。
問題は年次契約の各メーカーの自転車達が否応なく送られて来る来月以降だ。
上手いこと小出しで入って来てくれれば有り難いのですが。いっぺんにどかんと来られると泣きが入るかもしれん・・・・・・

カレラも例の2台注文入れて、スペシャルアイテムショップに登録してしまいました。
これに登録しないと、一番売れそうな商品を扱えないんですよね・・・・
20万越えるフレームを最低2本注文せいってのもきつい話だけど、何とかなるのかな〜?
売り上げの落ち込む時に入って来るはずだからきついよな・・・・・・


◎10/20  天気わる〜

降りそうで降らず、日が暮れました。給料日前ということもあり、暇な週末でした。

朝練は出来ないだろうと判断して早起きしなかったけど、路面は乾いていたので、みんな走ったのかなと思いながら店に来て、
しばらくすると、平野さんと津田さんだけ走って来たようでした。流石にみんな天気予報を信用したのかな。

ホント暇過ぎてネタが無いです。今日はこの辺で帰ろうかと。
天気悪いとやる気無いね。


◎10/19  完璧な天気予報

18時頃より雨という予報、ばっちり当たった。大したもんだ。
が、覚悟してきたとは言え、やっぱり雨の中BIKEは嫌だな。どしゃ降りにはならないだろうから、濡れて帰るかな。


どんよりしてましたが、朝練には支障無く、湿度が高かったので、ウォーマー類を付けてると暑いくらいでした。
皆さん、多摩川でLSD(なのか?)したいと言うことで、私は時間がないので、よみうりランドで折り返しました。
今日は珍しく少し体調が良く、前半は何とかこなせました。最後は無惨なものでしたけど・・・・・・
何とかこのまま体調上向きでいってもらいたです。

さて、あまり雨が酷くならないうちにとっとと帰りますか。もうお客さんは来ないでしょう。


◎10/18  久しぶりのMTB

っても在庫で入れたGIANT03の街乗りモデルMTB。3万円台のやつ。一般車代わりにって感じ。
昨日まとめて3台入ってきたけど、昨日は↓な状態だったので、今日まとめて3台一気組み。
腰痛くなっちゃった。

3台組んだ他はほとんど仕事無し。ホント今月売り上げやばいな・・・・・・・・・・
せっかくレジを新調したのに、働いてもらわないとな〜。


◎10/17  本日廃人と化してました

飲み過ぎ〜・・・・・・暗くなるまでげろげろしてました。あるチーム員の必殺技「逆流フラッシュ」の連続技を一人でぶちかましてました。

夕べ途中から記憶が無いのですが・・・・カミサンがいなかったら帰還不能状態だったなきっと。気が付いたら朝でした。
しかもコンタクトレンズしたまんま寝たみたい。
その割に今日そんなに目が痛く無いな〜。
けど正直、まだ気持ち悪いです。今日は飲まんぞ(ってか飲めんわ、これじゃ・・)。

2時頃、チームジャージを買いに来てくれた森園さん、仕事帰りにまた寄ってくれて、「液キャベ」をくれました。
なんて親切な人なんだ。よっぽど酷い顔してたんだろうな・・・・・・・すっげ〜顔色悪いっすよって言ってたもんな〜。
すっげ〜顔悪いっすよって言わないところが彼の良心か。

↓昨日の展示会情報、値段などコメントしておきました。これだけで今日の仕事終わり。自転車入ってきたけど組む気無し・・・・・・・・


◎10/16  昨日は展示会でした

ダイナソアさんの展示会に行ってきました。
取りあえずを見て頂きますが、本日自宅に資料を忘れてきてしまって、詳しい値段などは明日以降になります。
分かっている(記憶している)範囲内でコメントしてあります。明日以降また暇だったら覗いて見て下さい。多分更新してると思いますが、
今晩飲み会なんで、明日げろげろしていて出来る状態では無いかもしれませんので、そのときはご勘弁を・・・・・

これで展示会は、後はサイクルショーを残すのみだな、多分。粗方取引の有るメーカーは見たから、さらっと流して
終わりになるでしょう。ある意味、サイクルショーで疲れなくて良いかも知れない。
独自に展示会やってない所だけ見れば良い訳だからね(とは言いつつ、素通りしようとすると営業さんに捕まったりするんだわな〜)。


◎10/14  筋肉痛

案の定足腰バリバリです。当然朝練はパス。通勤でも辛かった。
何せ、39×19Tが重く感じたくらいですから・・・・・・
一人だけ3連チャン参加の後藤君、流石に疲れた様で、明日会社に行けるかな〜って心配してました。
昨日、家庭の事情で(多摩動物園に行ったらしい)朝練には来なかったが朝2時間程乗ってたという江口さんは
いたって元気。疲れるって事知らないみたいです(今日も序盤から全開モードだったらしい)。
疲れるという漢字感じが分からないのか、知らないのか、本当に疲れないのか、アホなのか・・・・・・
いずれにしても、持って生まれた体力なんでしょうかね〜。
絶倫28号の称号を与えよう。

明日はダイナソアの展示会。定休日で丁度良かった。
03はTIMEがクイックステップにフレームを供給する事が決まって(ボンジュールレプリカより剛性upしてるそうです)、
そのモデルと、剛性を15%落として乗り心地を重視したモデルの2機種が発売許可下りたそうです。
現物が見られるかどうか楽しみです(っても、自分はもう買わないよ)。
但し、TIME社では量産体制を取っていない様ですから、日本向けはかなり待つのは必至ですね(ピナレロ並か???)。
現物が有ったら写真撮ってきますので、待てるならご注文お願いします(ちょっと気が早いか)。


◎10/13  足が終わってしまいました

昨日も今日も後半かけまくりになりまして、もうばてばてです。
市が尾までの平地、自分のメーターで45km/hとか出てるのに全然前に追いつけない。離されるだけ。乳酸たまりまくり。腰まで・・・・・
最後の市が尾からの長目の坂、いつもよりペースが遅いぞ、付いて行けるかもと思った瞬間に本日足終了。
店まで一人で流して終わりました。
今日江口さんが来なかったから、もう少し大人しい走りになるかなと思ってたけど、甘かった様です。
日に日にみんな速くなっていくな〜。それに引き替え、自分はどんどん遅くなっていくな〜・・・・・・・・・


って事で、明日も皆さんお休みだと思いますが、私ゃ朝練出来るかどうか分かりません。
明日起きてみて走りて〜って思わなかったらパスします。起きられるかどうかも不安です。
走られる方は車等に充分お気をつけ下さい。
(今日も下りで結構なスピードが出てる時におばさん2人が急に飛び出してきて集団落車になりかけたからね〜)


◎10/12  笑った

いつもの様に朝練に人が集まって来て、最後に後藤君が到着。
「何かローギアに入らないんですよ〜」とか言ってるので、走り始める前に点検。
私:「おい、何だこりゃ?」
後:「へ?」
私:「このスプロケ順番違うじゃん。12141315になってるぞ」(←見た目のまんま)
一同:「ギャハハハハハハハハハ!!」
夕べ眠いのに無理して1時頃にとっかえたそうです。

おまけに、今日彼が付けてきたホイールはMAVIC  COSMOS。シマノのスプロケを装着するには
フリーボディーの一番内側に付属のスペーサーを入れなきゃいけないんだけど、それを入れずに付けてあるものだから、
スプロケ自体が奥に入りすぎていてローに入らない事が判明。
(それにしてはガタが出てなかったのは何故だろう?無理矢理ロックリング締め付けて駄目にしてないだろうな・・・)

そう言えば、以前 出縄さんも同じ事やっててガチャガチャいわせて走ってたっけ。
「自分で取り替えて変だと思ったけど、これで乗鞍上っちゃいました〜で全員大爆笑したんだけど。

スペーサーが無いんじゃしょうがない、しかも23Tなんて使う事は無いと判断し、このまま走れということになり、
何とか事無きを得たが、やはり途中の坂で江口さんを追走するときシフトアップしていったら急に軽くなって慌てていたようだが・・・・・・・
(後ろから見てた藤井さんが笑いすぎて力が抜けて切れたと言ってました。)
それにしてもあの順番でもきちんと変速するもんだ・・・・もの凄く違和感あるけど・・・・・

MAVICの完組を販売するとき、自分でスプロケ付け替える時は注意してねって言うんだけど、自分でやる頃には忘れてるって場合が多いですね。
後藤君に至っては、スペーサーが落ちない様に付いてくる輪ゴムを付けたままスプロケを入れてロックリングが締まらず、
じゃあって事でスペーサーごと全部取っ払ったそうだから(爆)。
あのスペーサーを外すのはカンパ対応のCC10を付けるときだけですよ。シマノユーザーはずっと付けておいて下さい。
あと、バラになるギアは順番(ふつ〜の人は間違わね〜けど・・・)と裏表(これ結構ありがち)間違わない様に願います。

※ギアに○○Tと刻印の有るのが表です。組立が終わったら数字が読める事と、ホイールを立てて上から見てギアが等間隔になってるのと、
    外側のギアより内側のギアが小さくないかどうか(爆)確認して下さい。   


◎10/11  明日から3連休ですね

私にゃ関係ありませんが、世の中3連休。少しお客さんが来てくれる事を期待します。
天気は良いみたい。今月に入ってから急に売り上げ落ち込んでるから、もうちょっとどうにかなって欲しいもんです。

とか言いつつも、20時回ったらお客さんの気配すら無いので、もう閉めたくなりました。
今年は早めに冬時間にもっていこうかな。取りあえず今月いっぱいは21時までやって
11月から20時までにしようかな〜。どうすべ。


◎10/10  良い天気

でしたが、夜になったら急に冷えて来ました。10月だもんね〜。
一般車の修理がちょこっと。平日はこんなもんでしょう。
おかげで、昨日お預かりしたMTBのオーバーホール、粗方終了。明日ちょっとやれば完了。
元々の組み付け(防犯登録を見ると関西のお店の様です)がしっかりしていたので、楽でした。
完成車の様で、パーツを見る限りそれ程グレードは高く無いけど、しっかりBBタップもかけてあったし、ホイールもきちんと組んであった。
どこのお店かは分かりませんが、そのお客さん、良いところで買ったなと思いました。
ちゃんと仕事をしてあるBIKEを見ると、こちらも嬉しくなったりします。

短パンじゃ帰り寒いかな〜。ニーウォーマーもう一つ買おうかな・・・


◎10/9  いまいちの天気です

少し寒いくらいでした。明日からは晴れそうですので、少しお客さんの出足も期待したいですが・・・・・

今日はGIANTの展示会に行って来ました。
詳しく?はを見て頂くとして、やっぱりこのメーカーは上手いですね。低価格帯でもそれ程安っぽく無いし、
ロードも期待通りカーボンバックモデルをかなり低価格で出して来ました。他のメーカー喰われますよ。
まあ、出来れば、もう少し身長の低い方でも乗れるトップチューブ長の物が有ればベストなのですが(440でトップ535oはちょっとね〜)。

MTBに関しては基本的に2002モデルを継承してカラーが良い感じになったかな?
サスやらホイールやらには03モデルを使って良くなってます。
全く新しいタイプのフルサスモデルを1台投入し、コンフォートBIKEと唱ったモデルも3機種発表しました。

安めの(¥36800)の街乗り用MTB3台とロードのカーボンバックフレーム1本注文してきました。
大分展示会はこなしたが、まだ後少し残ってます。結構疲れます。


◎10/7  100kmって・・・・・

レースで100kmって長いよな〜と思います。
もっとも、たった6周で下ろされた私が言うのも何ですが(ホント、毎回みっともない走りで目立ってます)。
距離が長いからもう少し序盤はのんびり行くのかなって思ってたけど、30kmくらいのレースと全然変わらないスピード。
その時点でもうすでにこりゃダメだって感じて諦めちゃいました(だってDの先頭は先に出たC先頭に追いついてるし・・・あの人達本当にD?)。
完走なさった皆さん、特に先頭集団でゴールした皆さんに敬意を表します。
クラスによりスピードの差は有るにしても、良く走りきりました。貴方達は凄い!!(オレがダメなだけなんだけどさ・・・・・・)

さて、うちのチームはというと、50kmに出たCクラスの安富さんが2位。素晴らしい!
が、ゴールスプリントであまりにも早く飛び出し過ぎて、それに上手く付いた人にあっさり刺されて優勝を逃がしました。
タイミングが悪すぎ。もうちょっと粘れば良かったですね。見事なアシスト!って感じ。敵をアシストしてど〜する?
レース経験の少なさですかね。それにしても、前回入賞・今回も2位での入賞と確実に力を付けてます。凄いね。今後さらに期待出来ます。
(走れはしないが、言うことだけは言う店主の一言)

Cクラス100kmに出た江口さん、3位!!これも凄い。が、ラストで抜け出た2人を逃げ切れないと判断して追わず、
結局逃げ切られて集団ゴールという結果。追えば追いつけたかもと言うほど足が残っていたなら追うべきでしたね。
その前に逃がさないっていうのも有りだったのでは?足が残ってるなら。(もう一発、走れはしないが、言うことだけは言う店主の一言)

こちらもレース経験不足での順位落ちってところでしょうか(去年骨折で1年棒に振ったしな〜。ある意味可哀想なんだけど)。
それぞれ入賞しましたが、反省材料も有る訳で、今後に生かして欲しいですね。だってあれだけ走ってまだ余裕有るんだもんな〜。
まだまだ速くなるでしょう、彼らは。
Sクラスの後藤君(流石に最上級クラスだけあって、今回も修行不足を露呈しましたが)と同じクラスになるのも時間の問題か?
練習では江口さんの方が実力上って感じだもんな。
うちのチームのエース級3人。今後が楽しみです。


Bの荘司さん、初レースにも関わらず終盤まで先頭集団にいて頑張っていましたが、最後切れて一人旅での完走。
でも初であれなら、凄いもんです。流石元陸上中距離ランナー。
昨日の結果で、チームにはBクラスが菅沼さん・荘司さん・江口さん・安富さん・藤井(すちゃらかB)さん
と5人になった訳だ。いつかチームプレー出来るかな?(藤井氏談:オレの場合放置プレーだ〜・・・・・)

他の結果:50kmで加藤さん・大槻さん完走。100kmでは後藤君一応完走、私・平野さん・藤井さんがリタイヤとなりました。

ふ〜・・・・・・・・・・・チームの中で私が一番遅くなってしまった・・・・・・・自主降級するかな・・・・・・・


◎10/5  MTBが・・・

今日、お子さんの自転車を何台か買って下さっているお客さんがSPECIALIZEDの特価MTBを
ご自分用にとお買い上げ下さり、結果MTBの在庫が後1台(GTラッカス)・・・・どうすべ・・・・入れるべきか・・・・

昨日チューブ買いに来てくれたMTB乗りらしいお客さんもロードばっかだね〜って言ってたしな(パーツは有るんだけどね、これが)・・・
最近、修理やってくれるんですか?ってよく聞かれる様になってきたし(それだけ入りにくそうな店になって来てるんだろう、多分)。
BSにANCHORのお手頃価格の街乗りプレイBIKEもどきを頼んであるけど、まだ来ないしな〜。
今から02モデル入れるのバカみたいだし、GIANTの展示会(9日)待って安めのMTB少し発注するかな。あそこのは物が良いし。
そうしよう。あまりにも偏り過ぎるのもなんだしね(ロードonlyでいきたい気も有る事は有るんですがね・・)。


明日のレース、結局ホイールはシロッコにしちゃった。今日朝練で乗ってみて改めて良いなと感じたので。
(キシリウムっていう選択も有ったけど、どうもあのホイール私には堅すぎるのか、未だにいまいち良さが分からんので江口さんに貸しました)
軽いチューブラーホイールで行こうと思ってたけど、いくら軽いホイール使ってもどうせ上りで切れるんだから、下りが楽な方を選択しました。
ホント、あのチューブラーホイール、いつ使うんだ???

この選択、吉と出るか凶と出るか。


考えなくても、機材に関係なく     としか出ないはず・・・・です、多分・・・・・


◎10/4   ネタ無しです

暇でずっと座っていたので、夜になって腰が痛くなって来ました。
大丈夫か、オレ・・・・・


◎10/3  レースの準備は

整いました。100kmも走れるか、恐らくラップされて終わりだろうと思いますが、途中へろってしまうのは
目に見えていますので、超弱気の25T入りスプロケにて参戦します。
平野さんが買い物に来て、
「え〜25なんて使わないでしょう」とか仰るが、3周や5周なら行っちゃえるかもだけど、
万一、とっても可能性低いけど、10周過ぎまで走れるとすれば、あの上りを23Tで上り切れる根性は残っていないと思います。
ええ、今の私には。
私には25Tは絶対必要です!!無理は出来ないしない。
そもそも完走する気も無い様な・・・・・・出来ればしたいな、そんな程度です。

だって休まずに100kmなんて走った事無いもんね!威張ってど〜するオレ・・・


◎10/2  また池袋

展示会。アサップ・スコット・ダイワの3社合同。

ダイワはもう見たし、契約終わってるので、どうでも良かった(失礼)けど、今日は試乗できたので、良しとする。
例のフルサス(ブレイン)、確かに押してもダンシングしても動きません。路面からのショックにのみ動きます。
案外面白いかも知れません。

アサップはOLMOも展示する様な話だったので、一番期待していったのに、旧モデルが2台有っただけ。肩すかし。
コルナゴのNEWモデルが見られたから、良いか?でもロードに関しちゃ、まだ全然資料など出来ていないようでした。
やる気有るのか、無いのか?
後はVOO DOOとマルゾッキ。サスは出ないし、VOO DOOに至っては高額品最低3台、廉価版は別に最低5台だって。
やってらんね〜や。もう良いやここ。コルナゴだって他で取れるし、OLMO売った事無いし、目立って発注している問屋じゃ無いし。

スコットは前にマルイさんにいた営業さんがいたので話しを聞いたけど、結構な金額取らないとまともな商売にならないですね。
納品に関しては、店側の都合で良いとは言ってくれたけど、狭い・資金力の無い店には辛いだけです。

何だか、疲れただけで、無駄な時間を使って来た感じです。


2002 1月2月3月4月5月6月7月8月9月
2001

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |11月12月

2000 3月4月5月6月7月8月9月|10月|11月|12月