2003店主のぼやき

基本的に休みで店に来ない日以外毎日更新の予定。たぶん・・・・

◎9/29  明日定休なので

今月の営業は今日でお終い。お疲れさんでした。また来月も頑張りましょう。昨比割れしないようにね(この3日このネタばっかだな)。
明日は明日でなかなか忙しい。休みといってもあなどれない。

トップページでもお知らせしましたが、10/1は展示会の為夕方近くにならないと店に来られないと思います。
また、数年間冬の間以外は21:00までの営業としていましたが、20:00過ぎるとまずお客さんが来ない様なので、
21:00まで営業していてもしょうがないと思いまして、10/1より閉店時間を20:00にさせて頂きます。ご了承の程お願い致します。


◎9/28  忙しかった〜・・・・・

珍しく修理がばんばん入って、修理工賃が結構な額になりました。
その分めっちゃ疲れましたけど。朝練さぼって本当に良かったとしみじみ思う閉店間際。
はう〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも昨比割れには変わりなし・・・・・・・


◎9/27  何とか

一応、朝練には参加しました。それ程ペースが上がらなかったので、ある程度着いて行けました(部分的に切れました)。
尾根幹線途中で時間切れの為に一人で引き返しましたが、クールダウンしながらでも腿裏が攣りそうになりました。
相当弱って来てます。
明日はほとんどの人が用事で朝練には来られない様なので、これに乗じて私もさぼろうと思っています。
恐らく走りたくても体がついていかないと思います。仕事していても両膝が痛くてしゃがめないし、ボロボロです。
けっこう、やばいんじゃないでしょうか????

たまっていた(かなり大げさな表現)仕事が片づいたら、何も注文が入っていないことに気が付いた。
ん〜、また昨比割れか〜と思っていたら仕事が入ってくれました。有り難い事です。
でも、昨比割れには変わりありませんけど(泣)。


◎9/26  せわしない感じ

仕事が数件たまっていて、昨日・今日でそのうちで一番時間がかかるものをやっつけた時点で他をやる気無くす。
なまじっか時間的に余裕が有るもんで、ついつい楽したくなる。
かといって一昨日の展示会で撮ってきた写真をまとめてUPするのもさらに時間がかかるし・・・・・・・・・
なんかこのままUPしそうに無い気がしてきた。

今週は全く自転車に乗っていないな〜。展示会やら天気悪いやらで、通勤でも乗って無い。先週朝練もさぼったし、明日どうしよう。
何だか走りたいっていう気が無いのよね〜。今年のレースはこないだの修善寺で終わってモチュベーション下がりまくりで、
来月中旬の引っ越しの件も何となく頭に引っかかっていて、走ってて良いのかオレとか思っちゃうし(別に良いんだろうけど)。
BIKEの準備だけはした(先週はそれすらしなかった)けど、エンジンが乗るかどうかは疑問が残る。


◎9/25  展示会ラッシュ

昨日は疲れました。
品川でシマノ→ミズタニ自転車→池袋に移動してダイワ精工→ユーロスポーツ(LOOK)→赤坂(自転車文化会館)にてブリヂストンと
1日で5件。特に普段歩かない人間なんで、尚更移動に疲れる。都内はどこも人混みだし。

今日〜週末は何かと忙しく、写真のアップは少々お時間頂きたいですが、数点写真撮って来てます。
NEW DURA-ACEについてはもう写真は要らないだろうから(カタログもらって来たし)撮らなかった。

で、気になるそのDURA-ACEですが、試乗車(固定ローラーに固定)で操作した感じですが、良く出来てます。とっても良く出来てます。
デザインどうのこうのって乗っちまえば分からないんだし、上手く変速が決まって操作しやすければそれにこしたことは無い。
そういった意味ではもの凄く良いんでないかい。
STIレバーの変速のタッチは7701と6500の中間の堅さ(軽さ)って感じ。ブラケットはさらに握りやすく(細くなった)、指が短い人でも
全く加工することなくアナトミックのハンドルが使えるかも。実際アナトミックハンドルが付いていた試乗車で下ハンもってブレーキに充分
指が届きましたしね。ここんとこ今までのモデルで私が唯一不満だった問題がクリアされています
フロントの変速、特にインナーからアウターへのチェンジがもの凄く早くなった感じがします。
クランクももの凄く軽いの。BB軸がくっついているにも関わらず、何でこんなに軽いんだ〜って言いたくなる。
セッティングはすっごく簡単だしね〜。誰でも出来ますよ、あれだったら。フレームの面取りはしっかりやらないとダメでしょうけど。
後、がらっと変わったと言えばリアハブのフリー部。簡単にフリーが外せます(アルミなんでこれもメチャ軽)。
フリーのラチェット部分はカンパと同じ感じになりましたが装着の際に工具は要りません。
またフリー本体にシールドベアリングが圧入されていますので、こちら側はグリスアップ等は出来ません。
ベアリングがいかれたらフリー本体ごとの交換になるとのことです。反フリー側は今まで通りの&コーン式。グリスアップが楽しめます。
DURA-ACEのホイール WH−7800ですが、かなり良い作りです。正直欲しくなりました。
で、頼んでしまいました(深谷産業さんのうちの営業担当さんがいたので)。
7800早く使ってみたくなりました。

BS  ANCHORでは変わり種のロードとピストのあいの小の様なBIKEが。堪らず発注しました。自分の物になりそう・・・


◎9/22  思った程

台風の影響が少なく、良かった。ただ、朝の冷え込みにはちょっと参りました。
11月中頃から末のような格好ですよ。トレーナー着て上着着て。朝の内はかなり風が強かったので、当然電車です。
15:00頃から晴れてきたら気温も上がってきて、少しほっとした気分です。
このまま冬になっちまいそうな勢いで寒々でしたからね〜(今年の天気はどうなってももう驚かないがな)。

明日は引っ越しの準備で忙しく、明後日は展示会が目一杯です。
連休になりますがご了承下さい。全然休みにならないけどね・・・・・・・


◎9/21  だめだ〜

夕べの酒まだ抜けね〜。すっげ〜気分わり〜。修理が無くて良かった・・・・・もう帰ります。


◎9/20  朝練は

パスしました。なんだかやる気がしないっていうか、今年のレースは終わったし、みたいな。
おまけに今日は台風来てるし、今晩飲むし、自転車自体に乗りたく無かった。
何人か走ったみたいですが、軽く降られた時点で切り上げ、私が店に着いた時には店頭でまったりしてました。

天気は悪かったけど、引き取りがあったりで、まあまあの売り上げ?

これから岩佐さんの祝勝会に突入します。明日も朝練はパスです。


◎9/19  NEW DURA-ACE

問屋さんから正式に注文お受けしますのFAXが流れて来ました。
10月21過ぎに入荷らしい。一部(短いクランクや長いクランク・スプロケット何種類かなど)は末の入荷ということ。
引っ越しなんかで金かかるのに、また良いタイミングで入荷してきそうだ(自分の分)。頭いて〜な〜・・・・
早く欲しい方は早めにご注文お願い致します。じゃないと年明けになると思われます。
F・Rハブ込みのフルコンポ(FD直付け・ペダル込み)で¥190600です。ハブ無しのWH7800(WO)で頼むと¥233300だそうです。
初回セットのみ1セットに1ヶ「DURA-ACE」ロゴ入りのバッグがついてくるそうです(詳細は全く不明)。
24日のディーラー向け発表会で分かるかも???

でもさ〜、ど〜でもいいけど、セットにペダルまで付けるこた〜ね〜と思いませんか?PD7800って7750より安くなってるし。何だよ、これ・・・


◎9/18  オーバーホール

岩佐さんのBIKEのオーバーホール今日1日で片づけた。昨日程修理も無かったので、時間的には割と余裕。
ツールド沖縄に出場予定でそれに合わせてということでしたが、やっておいて良かったですよ、岩佐さん。
FDの直付け台座のネジが緩んでいたり、BB・ヘッドパーツ汚れまくり&ワン虫食い寸前、など・・・
詳しくはお引き渡しの時にでも。

明日は客注の一般車が入って来るはずだからそれ組んで・・・・後はお客さんが来るかどうかだな。

今日配達してくれる問屋さんから、聞いたんですが、うちとほぼ同時期にオープンした近所(?)の同業者さんが、店じまいしたそうだ。
うちより家賃が高いらしいし、オープン当初からほとんど売り上げが上昇して無かった様です。
そこにもってきて、某関西系大型チェーン店が近くに出来たので、ひとたまりも無かったのかな〜。
その某大型店も、問屋さん曰くいまいち芳しく無い様だけどね(相模原店以外は)。
そこの店主さんとはお話したことは無かったけど、歳もそう違わない人だって聞いていたし、なんだかちょっと寂しい気がします。

昨日書いた、引っ越しの件、今日本決まりになりました。近々契約ですな。10月中頃の引っ越し。忙しくなるなこりゃ。


◎9/17  やっと引っ越せそうです

おんぼろアパート脱出計画をたて、早3年。なかなかきっかけがつかめなかったところ、先週の休みに立ち寄った不動産屋さんで
色々見せてもらったりFAXをもらったりしたなかで、結構良い物件が有ったので、早速昨日現物を見せてもらった。
ほぼ即決。保証会社の審査が通れば契約になります。通らないはずは無いと思いますので、まず大丈夫でしょう。
越せれば自転車屋を志してから、やっと日当たりの良い部屋に住めます(賃貸ですけどね)。
引っ越したら冷蔵庫と掃除機とあれこれ新調しようとカミサンと話していたのですが、いよいよ現実味を帯びて来ました。
計算したらすっげ〜金かかるね〜・・・・・
少し落ち着いたら車も買う予定です。駐車場も敷地内に有り、入居者には相場よりかなり安くしてくれてますので、借りない手は無い。
スペースは充分なので念願の、5人5台を楽々積める1BOXにするつもり(すでに何にするかは決めてますが)。
ディーラーローンって金利が高いって聞いていたので(私、今まで車を所有した事が無い)、今日メインバンクでローンについて審査してもらったら
事業資金としての融資で、その程度の金額(商用車クラス)なら全く問題は無いと心強いお言葉を頂き、ほっとしました。
さすが信用金庫。何でしたら家買いませんか?ご融資しますよとまで言われてしまったが、これはもっとずっと先の話でしょう。

そんなこんなで、急にばたばたしそうです。10月の群馬の100kmはまず無理でしょうね。
とうぶん定休日は家庭の事情で練習も出来ないでしょう(出来てもしない人なのですが)。

チーム員各位:岩佐さんの都合は20日の土曜日が良いという事ですので、7時からうちの隣でやりませう。
                     明日にでも場所確保してきます。10人程度でいいですよね???


◎9/15  やっぱり修善寺は

何度走っても辛いだけのコースです。数年ぶりなんですけど(実はもう二度と出ね〜って思ってた)相変わらず。
コース自体が変わるはずがないので、自分が変わるしか無いって〜のは重々承知なんだけど、遅くはなっても速くはならね〜な。
体調はそれ程悪くはなかったはずなのに、数年前に出たときより順位はがた落ち。
情けね〜やね。
下位クラスは周回数が少なかったので、私も含め完走出来ましたが、B以上の上位クラスに出たチーム員はすべてDNF
あの暑さもかなり堪えてました。

唯一着ったのが岩佐さん。勝てるはずがまくられて2位。強豪チームの2人にしてやられたってところでしょうか。
うちもDには私と出縄さんが出て3人だったのですが、私は言うに及ばずビリから数えた方が早いし、出縄さんも18位。
とてもエースをアシストするなんて出来るはずも無く、自分の事で精一杯。
実力ならB以上の岩佐さんは自力で昇級しました。
レースの写真はこちらからどうぞ。ろくなもんじゃないですが・・・・

来月の群馬100kmどうするかな〜。どうあがいても完走なんぞ出来ないと思うしな〜。
去年みたく早々にラップされるのもしゃくだしな〜・・・・・・・

業務連絡:岩佐さんの祝勝会をやらかしたいので、都合を掲示板に書き込んで下さい。先ず主賓の都合をどうぞ。


◎9/13   明日レースですので

軽めに朝練。っても最後の上りで誰とは言わずもがきが入った瞬間、両足が攣りそうになってそこでスピードダウン。
後は一人でクールダウンしながらのんびり帰って来ました。
時間的にも余裕があったので、楽でした。前半はかなり調子が良かった(※当社比)様に感じたんですが、
上りに入ったら、勘違いだったことを思い知らされました。
よって明日は惨憺たる結果になることをお約束致します。
足が攣らない事をだけ切に祈ります。

で、明日早いので、少し早めに上がります。ご了承下さい。


◎9/12  日中は

暑すぎで、お客さん来なかったので、寝てました。
おかげで朝起きてから何か調子悪かったのがすっきりしました。寝足りなかったのか、単に。

昨日ぼやいてた電動アシスト車のモーター交換やってみました。
営業さん曰く「簡単ですよ」なんだけど、初めてやるとなるとそれなりに面倒だったりしますね。
特にフレームにモーターを固定しているボルト3本がとんでもない力で締め上げてあったので、苦労した。
しかも工具は12oスパナ。10o×12oのコンビスパナじゃ短すぎて歯が立たない。T字BOXレンチに延長パイプでやっと緩んだ。
戸塚の加藤さんに捨てるような水道管頂戴って頼んでおいて良かったよ。結構使えます。

さ、明日はレース前日なので、朝練は軽めにやって(実はまだ日曜のダメージが残ってます)終わりにしますか。
挑発には乗らないでマイペースでのんびり走ります。


◎9/11  真夏??

の様な暑さでした。沖縄・九州方面は超大型台風で大荒れの様ですね。
あまりの暑さで日中のお客さんは少なかったです。日が暮れてやっとって感じ。

ここんとこ電動アシスト車の電気系統のトラブルが増えて来てます。
電気部分は私にゃ分かりませんので(正直、自転車屋の範疇じゃ無いもんね〜、ここは)メーカーの営業さんを呼んで確認してもらう事に。
3年前にうちで販売したものがモーター交換。クレーム処理が出来たので良かったですが。明日部品が届くらしい?
もう一件は当店販売の物では無いですが、スイッチの不調で(開けてみたら基盤が腐ってた・・・)ユニット交換。
こちらは部品手配中でしばらく預かりです。両方ともN社。そこら辺のスモールパーツは在庫にしておいて欲しいもんです。


◎9/10  日曜の後遺症?

日曜の朝練の後遺症なのか、足腰バリバリです。朝方腿の裏が攣って悲鳴上げるし。
風も強かったし、乗る気もしなかったので電車で来ました。3日目に来るか、しかし・・・・・・・・・

昨日GT・FELT扱いのライトウェイさんの展示会に行ってきました。
正直、もう在庫しませんあそこの商品。うちじゃそれ程売れるBIKEでも無いのに、条件厳しくされてまで契約したくないです。
まあ、一切商品を取れない訳では無いですので、ご注文があれば仕入れは出来ますけどね。
ってことで、GT・FELTは現在の在庫限りで在庫は無くなります(いつまでも有るかもしれませんけど(爆))。
SPECIALIZEDもそんな感じなんだよね〜。少量しか取らない(取れないも含む)店には厳しく、大量に取る店には寛大。
いやなら止めろって〜のが見え見えなんだよね。こちらもちょっと考えないといけませんね〜。
どうも、元々アメリカのメーカーっていうのはこういったやり方がお好きらしい。T社C社も同じだし。
MTBが極端に売れなくなってきたうちとしては、あまりここら辺で頑張っても意味が無いから、大手アメリカメーカーからは撤退かな〜・・・・


◎9/8  すごい

夜7時頃チーム員渡辺さんが登場。
チーム員男性で唯一のトライアスリートである渡辺さん、佐渡の大会に出場してたのです。
結果は見事完走。昨年初参加で完走出来なかったので、雪辱を果たして来ました。
BIKEだけでも180kmなんで(スイム3kmオーバー、ラン42.2kmらしい)、かなり殺人的な距離なんですが、
15時間のタイムリミット内でゴール出来たとのこと。
BIKEは朝練などに参加している為、200人以上抜けて、すっごく気分良かったそうですが、ランがきつかったとのこと。
お疲れ様でした。
今度はロードレースにも出て見ましょう。

昨日・今日で急に一般車の26インチのタイヤ・チューブ交換の修理が多く来てしまって3ペア(6本)有った在庫が切れてしまいました。
木曜の夕方以降じゃないと入って来ないから、水曜日困っちゃうな〜。
これから常時4ペア(8本)は在庫してないとまずいかな〜(在庫増やすと来ないんだよね、これが)。


◎9/7  き、きつかった〜・・・・

何ですか、今日の朝練は。246を越えたあたりからず〜っとかかりっぱなし。
よみうりランドに着いたら酸欠で気分悪くなっちゃったよ。流石の岩佐さん・出縄さん・江口さんまできつかった〜とか。
そりゃ〜、あなた達がきついもの、オヤヂにゃさらにきついわな(オヤヂ達はブチ切れてましたが)。
後半戦は途中からきちんと30代と40代で境目が出来ました。これが現実なのよね。
時間の関係で私と菅沼さんで流して帰って来ましたが、店に着いても何もしたくない状態でした。
昼飯喰ったら眠くて眠くて・・・・あ〜、もう帰りたいよ〜・・・・・・・・・・・
こういう日に限って時間の経つのがもの凄く遅く感じる。それなりに修理などはあったのに・・・・


◎9/6  久しぶりの朝練

なので、とっても疲れました。夕方死ぬかと思いました。
もう帰りたいです。電車で・・・・・・・・・・・・自転車乗りたく無いかも・・・・・

昨日あれだけ来ていたウイルス付きメールですが、今日は1件も有りませんでした。
土曜で会社もお休みだったので、おさまっているだけかも知れませんけど。月曜と休み明けの水曜が怖い。


◎9/5  開店記念日

本日で開店6年が経ちました。
プレゼントにもの凄く沢山のウイルス付きメールをひっきりなしに頂きまして
とても感謝してます。

どうも、不定期にまとめて30とかの数で来るんですが、なにかまとめてメールを出す様な会社のコンピューターが
感染していて、不特定多数のメアドを使って送り付ける様な感じがしているのですが。
実際、私が送ってないメールに対して、「ウイルスが付いていました」というレスが2件程来てましたので。
知らないうちに自分のメアドまで使われているんですね〜。スキップの山添さんの所も同じ様な被害?らしいです。
そろそろいい加減にして欲しいもんです。

3台納品され、内2台組み付け&引き渡し完了。組んですぐ売れるって〜のが一番良いね。


◎9/4  何で

いつもお客さんが重なるんだろう?
何で、少しずらして来てくれないんだろう。それ以外はず〜っと暇なのに。
何でわざわざ待つ様にして来るんだろう。少しずらして来てくれたらすぐ修理出来るから待たなくていいのに。

明日開店からまる6年経ちます。7年目に入りますが、未だにこの謎が解けません。


◎9/3  残暑

って言うんでしょうね、今頃暑いと。結構半端じゃないっていうか、遠慮ないっていうかもの凄い暑さでした。
だもんで、暇でございましたから、今度のレース用に自分のチューブラーホイールのタイヤを張り直しました。
上りのレースでしか滅多に使わない軽量ホイール(なんちゃってプロホイールと呼ばれている)なんで、
しばらく張り直ししてなかったもので。
(エアーMAXは結局今回は下ろしませんでした。10月の群馬かな???来年かな〜??)
宮田のTTP−1で貼ってあるのですが、下手にリムセメントで貼るより長持ちするみたい。
剥がすのに結構骨が折れました。かといって剥がれない訳じゃなく、割ときちんと剥がれて汚くならないっていうのは嬉しい。
タイヤ側にうっすら粘着部分が残るので、新品タイヤより少し固定力が強まりそうです。
毎度の事で機材はOK。エンジン最低。どうにでもなれです。


◎9/1  今日から9月

月の頭の日。今月も頑張るぞ〜!
っていうより、やっと明日休みだ〜って感じの日です。
走っても、仕事も大してしてないのに妙に疲れているオヂです。

午後須田君が遊びに来て(失礼、買い物もしてくれたっけ)しばらくだべっていたら、
静岡に引っ越した秋山さんが約半年ぶりにご来店。この近くで仕事の様でした。
東京まで新幹線通勤しているので、定期が有るから新横浜までは13分で、寝てらんないとか言ってました。
定期の金額を見せてもらいましたが普通目にする金額より1桁多いので一瞬目眩がしましたよ。しかも1ヶ月で。
4割は自己負担だそ〜です(泣)。
公私共何かと忙しくて乗ってないらしく、今年のこの冷夏にも関わらず、暑くてしょうがないと仰ってました(爆)。
チームの皆さんによろしくとの事でした。また遊びに来て下さい。


2003 1月2月3月4月5月6月7月8月
2002 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |11月12月

2000 3月4月5月6月7月8月9月 |10月 |11月 |12月